エゾエンゴサク
2021 / 04 / 25 ( Sun ) 小さくて見難いから、 ウイキからもらってきました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%B5%E3%82%AF から、拝借した画像ですが、 少しははっきりしてるかな? 今年初めて見たんですが、うちのすぐ近くの法面にありました。 本当は下りて撮りたかったけど、 下に子供の遊び場があって、 近所の4歳くらいの男の子が両親に連れられて来ていて、 その子が奇声を上げて、 大騒ぎしていたので下に行くのはやめました。 この花、この仲間では、唯一、食べられるそうですが、 こちらにしかない花だから、 役立つ情報じゃないですね 笑^^ GWを前に、今日の車の量! 大して暖かくないけど、札幌では桜が咲いているから、見に行く人が多いのか。 北海道の東の方では、雪が降ったとやらこれからも降るとやら、なんですけどねえ・・・ スポンサーサイト
|
--北国限定?--
串団子さん こんばんは! ![]() コレは見たことはないですね~と調べたら やはり寒い地域にしか生息しない植物のようですね。 初夏の風を感じるころには葉が枯れ、休眠に入るそうなので、そのころにゴッソリと持ち帰りなんていかがでしょう? 子供の奇声は耳障りですよね~ピー助も逃げたくなります。 明日もご安全に! ![]() ![]()
by: ピー助 * 2021/04/25 19:16 * URL [ 編集 ] | page top
--Re: 北国限定らしいです!--
おはようございます^^ いつのまにかここに生えたので、どこからともなく種が飛んで来るのかもしれないです。 ここに一面に増えてくれたらいいんですが・・・ この子供、双子の片方で、横断歩道の真ん中で猛烈なゴネ方をしていたので、さっさと通り過ぎたら行くところが同じで、がっくり! あれでは、両親も大変だろうと思いましたが、躾をもう少ししようか・・・と言いたくなりました。 でも、できない事情があるのかもしれないと思ったり・・・。 |
|
| ホーム |
|