FC2トラックバックテーマ 第2114回「絶対に外せない味噌汁の味噌、具材は?」
2020 / 07 / 14 ( Tue )
スポンサーサイト
|
--思い出の味--
串団子さん こんばんは! ![]() 赤味噌は学生時代を過ごした三重県で主流の味噌だったような記憶です。 シジミの入ったものは美味しかったです! 家庭教師をやっていたとき、いつも夕食を頂くのですがシジミがドッサリ! それに比べ永谷園の「しじみ味噌」はシジミの身が2つだけ。。。 海藻たっぷりのお味噌汁は健康的そうですね~ ワカメと豆腐も好きです。 一番懐かしく思えるのは・・・キャベツ 入院中の病院の朝食で毎日出ていました。 明日もご安全に! ![]() ![]()
by: ピー助 * 2020/07/14 23:37 * URL [ 編集 ] | page top
--そちらは白味噌文化?--
おはようございます^^ 味噌は、そういえば、西の方面は、白味噌が主流みたいな気がしますが、そうですか? シジミの味噌汁、この頃、食べていなかったです。 シジミを売っているのが珍しくなってきているような気がしますよ、こっちでは。 砂出しにちょっと時間がかかるけど、今度、買って来ようっと! 永谷園のあのお味噌汁は、シジミが2個? ツマラン;;; シジミを食べた気がしないですね。 海藻は、買っておきさえすれば、すぐに使えるから、って思って、常備しているけど、結局、そこに頼って、作る回数が増えます(;^_^A 乾燥の海藻なら、そのまま使えるし^^ キャベツは、胃腸に良いから、病院食では使うのかもしれませんね^^ 胃腸が良い状態なら、治りも早い、ってところを病院が狙っていた? んなことはないと思うけど、順調に治ってよかったです^^ |
|
| ホーム |
|