見るだけでも痒くなるような
2018 / 05 / 12 ( Sat ) ![]() ツタウルシです。 ウルシの木とは別で、こっちのほうがかぶれたらひどいといいます。 まれに、免疫ができる人がいますが、大抵は最初はかぶれなくて、二度目に触れたときからかぶれます。 今は、こんな葉の色ですが、もう少し、大きくなったら、緑色の葉で三枚一組、葉の付け根が赤いのですぐに分かりますよ。 雌雄異株で、これは雄だったような記憶があります。 歩道にある大木に絡みついているんですから、まあ~物騒な;;; 子供が知らずに触って、わけの分からん湿疹ができたって言っていたことがあったけど、それはウルシかぶれだって! 医者も、知らない人が多いですよ。 スポンサーサイト
|
--恐ろしい。。。--
串団子さん こんばんは! ![]() 幼少のころ、ハゼの木にかぶれとんでもない目に遭ったことがあります。 痒いし・・・熱は出るし・・・ 実家の周辺でツタウルシを見たことがあるような??? 明日もご安全に! ![]() ![]()
by: ピー助 * 2018/05/12 20:57 * URL [ 編集 ] | page top
--最大の用心を!--
おはようございます^^ 是非とも、用心してくださいませ。 ハゼ科の木もウルシと変わらないかぶれ方をしますよね。 ツタウルシは、鳥が実を食べて糞をして、そこで芽を出します。 これに弱い人だと、そばを通っただけで痒くなるといいますが、気のせいではなくて、揮発性で幾分、成分は飛び出しているばあもあるようです。 今、見つけておいて、冬に切ってしまうので安全です。 |
|
| ホーム |
|