fc2ブログ
・・・ナメクジの卵が💦
2019 / 03 / 15 ( Fri )


オカノリの鉢に肥料をやろうと、突っついたら、写真のような物が出て来ました。

どこかで、見たけど、なんだったけ・・・と記憶を探したら、
ナメクジの卵ではないかと。

普通は、一個ではなくて、数十個団体で埋まっているから、単独で見ると、ピンと来なかったです。


これが孵化したら、嫌なので、捨てるけど、今なら、外にポイしても、大丈夫、孵化はしないです。


私がいくら好奇心満々の生き物好きでも、ナメクジは勘弁です(^^;



スポンサーサイト



15 : 21 : 13 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
<<FC2トラックバックテーマ 第2044回「今までで一番印象的だった睡眠中の夢は何ですか?」 | ホーム | ネコヤナギが小さい>>
コメント
--苦手ですね~--

串団子さん こんばんは!v-283

これがナメクジの卵ですか~初めて見ました。

自宅で一度だけナメクジを見つけ・・・・塩を振りかけると縮んでしまいました。。。

卵であれば潰すのが一般的な駆除方法らしいですが、まだまだ見えない所にいるかもしれません。ナメクジを餌とする小鳥さんに期待しましょう!

殺虫剤は危ないのでお奨めできません。

明日もご安全に!v-222v-512
by: ピー助 * 2019/03/15 21:22 * URL [ 編集 ] | page top
--嫌ですよね--

おはようございます^^


庭の隅をほじくると、たまに、たくさん出てくることがあって、慌てます。

家の中の方が乾燥しているから、外の日当たりの悪い所にいます。

近所では、薬を撒き、夜になったら、割りばしをもって集めに歩いているお宅が多々。

果物の食べかすを、畑に置いておくと、そこに集まるので、それを夜中に回収するんですが、大変だと思うんですよ。

私は、ほとんどしないので、みんな、うちの庭に逃げて来ているのではないかと・・・;

HB101や植物性の乳酸菌、竹酢液を撒いて対処しています。

ニームの液体でも、害虫と言われる虫は、逃げますね。

かれらも、何かの役には立っているのかもしれないけれど、他人の庭にいた分までは面倒みきれなくって(o_ _)ノ彡☆ポムポン‼



by: 串団子 * 2019/03/16 09:52 * URL [ 編集 ] | page top
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |