fc2ブログ
不気味な魚たち
2022 / 10 / 24 ( Mon )
main.jpg
ケムシカジカ(トウベツカジカ) から拝借した写真です。
これが、今、こちらではたくさん釣れるそうで、近所の人が釣って来て、下さいました。

皮を剥くのに力がいるからと、皮だけは剥いてくれたけど、それにしても、捌くのが大変でした。

味は、クセがなくて、美味しいです。
卵は、イクラのように醤油漬けにしましたが、皮が硬くて、食べると、皮が口に残るのが難点です。

刺身にもなるけど、アニサキスが多そうなので、味噌味の汁物にしました。
大根、ニンジン、玉葱、コンニャク、牛蒡、ジャガイモのカジカ汁です。

カジカの中でも、トウベツカジカは身が硬くないと、
くれた人は言っていたけど、そうでもないよ~^^;
しっかりした歯ごたえはあったから、全国的にいるカジカ(ゴリ)はどんだけ、硬いのかと。

魚屋さんで見つけたら、下ろしてくれるなら、カジカ汁にして食べると美味しいと思います。



R0016245.jpg
八角という魚で、これは、魚屋さんで買ったのですが、
この八角形の形を紹介(写真では分からなかったわ;)するのに、丸ごと買って来て、下ろしました。
これも、アニサキスが多いので、要注意なんですよ。
下ろしてから、煮魚に。

sR0016264.jpg
下ろすと、白身のこんな魚です。
この時期だからか、脂がのっていてコクがあって美味しいですよ。

この身は、後日、刺身にしようと、二匹買って、丁寧に下ろしたのですが、
アニサキスがいたら、と凍らせてから、刺身にしました。











スポンサーサイト



06 : 04 : 00 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
<<FC2トラックバックテーマ 第2233回「私、疲れてるかも?と思った瞬間と対処方法!」 | ホーム | 『文殊菩薩』リズ・トラスの支持率が急降下>>
コメント
--怪魚っ!--

串団子さん おはようございます!v-283

大海原には想像を絶するお魚が潜んでいるんですね~

しかしま~こんな勇ましい姿なのに「ケムシカジカ」なんて名を付けられるとはお気の毒。。。

リンク先を読むと・・・死んだふりして噛みつくみたいですね~こわっ!

体調が40cmにもなるなんて~強烈な引きでしょうね!ちょっと気になります。

八角・・・

これまたキュートなスタイルの魚ですね~

調べましたよ~ 

https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%93%E3%83%AC

体調50cmにもなるなんて楽しいでしょうね~

もちろん!美味しいでしょうね!

本日もご安全に!v-222v-512

今朝はなぜか腰が痛くて起き上がれませんでした。。。。のでお休みにしました。

今はもう平気なので~

さて?何しよう???
by: ピー助 * 2022/10/24 09:59 * URL [ 編集 ] | page top
--怪魚ですっ!--

こんにちは^^

これはまだ、可愛いほうかもしれないですよ。

とんでもない姿をした魚っていますよねえ;

オコゼなんかもこんなような姿で、たしか、針に毒があったような;


カジカは、鋭い針があるので、手や指は危険だけど、毒はないんです。

軍手をはめて、上からゴム手を重ねても、刺さります。


私がもらったのも、鼻先から尾の先っぽまでなら、40cmはあったような気がします。

どうしようかと茫然としましたから。

名がまたスゴイですよね。

ケムシカジカをあげるよ、と言われたら、間違いなく断りますね。

くれた人は、獲れたところの名称でトウベツカジカと言ったので、渋々だけど貰いました。

そうそう、死んだふりして噛みつくって、根性悪ですよねえ!

こちらでは、今、こればっかり釣れているそうで、産卵期なので、浅瀬に来ているそうです。


八角も、大きいのなら、そのくらいの大きさはあります。

これは美味しいですよ。



あらま、やっぱり、腰痛ですか。

疲れが腰に来たんですね。

力仕事はしないでくださいね!




by: 串団子 * 2022/10/24 11:46 * URL [ 編集 ] | page top
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |