fc2ブログ
FC2トラックバックテーマ 第2428回 「災害時に備えているものはありますか?」
2018 / 11 / 19 ( Mon )
9月に地震に見舞われて、北海道度のほぼ全域で、電気がアウトになりました。

まさか、そんなことが起きようとは思っていなかったけれど、
東北大震災の後に、400wだけど、太陽光発電機を買っていたので、
それで、明かりの確保や、携帯電話の充電ができましたね。

400Wというのは、家電はほぼ動かせないけれど、夜、真っ暗は避けられますし、携帯電話の充電ができれば、TVを時々観ることができます。

飲み水は、かなりの量を常備しているし、バスタブに、ある程度の水を残しているから、トイレの水は大丈夫です。
簡易コンロもありますし、
冬の災害に備えて、電気のいらない灯油ストーブもあります。


食糧は、コメ、味噌、醤油、塩、があればいいし、乾物類や缶詰類もあるし、
真冬で、野菜や果物がなくて、ビタミンCが摂れなくて、壊血病の心配があるかもしれないから、
サプリメントで用意するとか、乾燥野菜を買っておくとかも必要なのかと思ったりしますが、
いくらなんでもねえ・・・💦

電気が来ないと、スーパーやコンビニが全く機能しないから、
普段から、商店街の個人経営の野菜屋さんとも仲良く^^
今回の地震では、
個人経営の野菜屋さんは、みんなが困るだろうと、
信号機が消えている危険な中、
仕入れに行ってくれていましたから。



他に、断熱シートや、寝袋などもありますが、揃えだしたらキリないですが、
最低限度、ライフラインがダメでもなんとかなるような準備はしています。


こんな非常状態の備えが役に立つことがないのがベストですが、
私が、東北大震災の後に、色々とそろえていたのを、回りは笑っていましたが、
今回、その私をあてにした笑っていたミナサマ、今度は、私が嫌みを言ったかもヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆



FC2トラックバックテーマ 第2428回 「災害時に備えているものはありますか?」

スポンサーサイト



19 : 24 : 27 | トラックバック | コメント(2) | page top
<<雪~⛄~雪~⛄ | ホーム | 大根の季節になると・・・>>
コメント
--備えあれば~--

串団子さん こんばんは!v-283

素晴らしいですね~

これだけ揃えているとは、恐れ入ります。

非常時のために用意しているものと言えば

サバイバルナイフ・・・LEDライト、ランタン・・・ポリタンク、トランジスタラジオ、餅、カップ麺。。。

やはり飲料水は重要ですよね~今週末にでも。

花粉症の薬だけはいつの間にか十分すぎるほど備蓄完了!

明日もご安全に!v-222v-512
by: ピー助 * 2018/11/19 23:36 * URL [ 編集 ] | page top
--あ、タイトル忘れてる;;;--

> おはようございます^^
>
> 特別な物は、太陽光発電機だけです。
>
> これ、トランク型で、重さが11kgですし、何と言っても、太陽さえ出れば、充電できるのがいいいのです。
>
> お値段も、カートリッジ式の発電機よりは少し安かったかな。
>
> カートリッジ式やプロパンガスやガソリンは、外に本体を置かなきゃならないのとエネルギーの元を買わないといけないのが難ですね。
>
>
> 水は、ペットボトルで買ってもいますが、普段は、水道水をペットボトルに入れて、一晩おいたのを使って、循環させています。
>
> 一晩以上おけば、トリハロメタンが消えて、使い道が広がります。
>
>
> そうそう、薬は大事です!
>
> 私は、そういうのがないけど、でも、胃腸薬や痛み止めなどは、非常用に入れています。
>
>
> 犬や猫がいたときは、フードなども用意していたから、ワオッ!!
>
> これら、置く場所を取るから、無理な場合もありますね。
by: 串団子 * 2018/11/20 05:55 * URL [ 編集 ] | page top
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |