fc2ブログ
外仕事は山ほどあるのに
2023 / 05 / 28 ( Sun )
R0017284.jpg
R0017282.jpg

今日は天気がイマイチで、
朝早くに、バジルの苗とプチモニョとかいうトマトの苗を植えて一段落^^

その後に、草むしりと言うか、草刈りをしなきゃと思っていたら、
雨がポツポツ;;

桜と一緒で、
ボタンも、咲くと、雨になるのです;;;



もう、夏至まで一か月ないんだから、明るい空の持続を~~~~~♪
今は、夜明けが早くって、鳥の囀りがとっても爽やかなんだけど、

そうは長続きしませんぜ 笑;










スポンサーサイト



15 : 12 : 22 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
絶賛、ライラック!
2023 / 05 / 27 ( Sat )
R0017263.jpgR0017255.jpg

今年もこの二色ばっかりです。

白やブルーに近い色など、色々あるのですが、
今はほとんど見なくなりました。

このライラックは若い木なので、花びらは四弁。
古い木だと五弁やそれ以上のもあります。

うちでも、白ともっと濃い紫を植えていたことがあるのですが、
もうね、むっちゃくちゃに増えて畑中ライラックだらけになるので、
とうとう、成敗しました。

根が這って行って、どんどん、増えるんですよ;;


ライラックまつりの時は、苗を配ったりもするのですが、
鉢植えで育てるのならまだしも、直植えは嫌;;;





15 : 19 : 49 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
逆立ちがお好き?
2023 / 05 / 26 ( Fri )

開かないチューリップです。

それが庭の色んな花の間に一本、この様で咲いていました。

一昨年だったから、お向かいのババサマが、花が開かないチューリップをほしいというので、
球根を掘ろうとしたけど、あまりにも深くて、
結局は掘り起こせずに、そのままに。

そして、去年は出なかったのですが。

今年は、出たんですねえ!
しかも、花の下が長くって、くねくねと伸びて、
逆立ち状態になってしまって、

私が見つけたときは、

コレナンジャ??

で、花の模様から、開かないチューリップだと思い出して、
立たせました!!!

それが↓↓↓

R0017237.jpg

かなり大きなチューリップですよ。



sR0017250.jpg

因みにこれがチューリップの原種だそうで、ミニです。




14 : 02 : 41 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
ここまですれば!
2023 / 05 / 24 ( Wed )
らばQ

2023年05月23日 23:30

「こんなに目立つ車のリフレクター(反射器)は見たことがない…」

目立つ車のリフレクター(反射器)
車や自転車などに付いている、周囲の光を反射するリフレクター(反射器)。

基本的に目立つようになっていますが、見たことないレベルで目立つ車が目撃されました。

物量で勝負!

バンパーにびっしりつけられたリフレクター。

さすがに、ものには限度ってものがあるでしょう……。

必ず気付かれることでしょうが、逆にまぶしくて危険を招く気がしないでもありません。




どんだけ、後ろに用心してるんでしょ!





09 : 05 : 00 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
今年はとっても溌剌と!
2023 / 05 / 23 ( Tue )
R0017227.jpgR0017222.jpg

毎年咲くツツジだけど、
今年は花が大きくて、とっても元気に咲いています。

いつもだと、ツツジですよ、と決まりきった形で咲くだけで、
‶気” を感じさせる元気がなかったんです。


そのせいか、コロンコロンのセイヨウマルハナバチが飛び回っていて、
私に、あっち行け! と唸るんです;



言われなくても、行くってば~!


って退散しましたが、いつもよりも二回りはデカイ!!!






16 : 45 : 08 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
ん?タマスダレだと思うけど開き切っていない?
2023 / 05 / 21 ( Sun )
R0017188.jpg

半分しか開いていなくて、花びらがもう三枚あると思うんですが。

今日は、朝から、雨と風だったから、明るくなるのが遅かったし、
小鳥の声もしなくて、不機嫌に目が覚めました。


朝、うっすらと明るくなって、スズメの声なんかがすると、
とっても、幸せな気分になるんですよね♪

朝は、カラスは鳴かなくて、囀るのは小鳥ばっかりだからいいんです^^

















16 : 01 : 18 | 日常のよしなしごと | コメント(0) | page top
どちらも事実?
2023 / 05 / 19 ( Fri )
R0017183.jpg

ナルコランです。


今日、お昼の時間に、ヒバの刈込をやっていたら、
近所の人が通りかかり、
近所の人たちとのいざこざを。

内容については、私もあらかたのことは別の人から聞いていたけど、
ニュアンスが違っていました。

そして、そのいざこざに関する人たちの別の顔が!

大した人格者というような評判の人が、
相手によっては、態度を変えて、
あの人がこう言ってた、ああ言ってたと、本人に伝えていたような?

それが本当なのかどうかはその人が亡くなってしまったから、
分からないところなんだけど・・・。

ただ、今日、私にその話をした人って、
お人好しなばかりで、計算ができない人だから、
多少の脚色はあったとしても、嘘は言っていないでしょう。

まあ、私とその人との間の会話で終わりだから、
それはそれでいいけど、
人って、相手によって、態度を180度変えるようなことをすると、
バレるのよね!

そして、死んでからだと、自分のことを弁解しようもないわけで。

誰それさんがアナタのことをこう言ってたよ、
なんて、大人なら、言っちゃあいかん!

と思うんです!!!






14 : 25 : 15 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
今年はカメムシが多いような
2023 / 05 / 18 ( Thu )
 R0017174.jpg

マイヅルソウ
ただただ、増えるばかりの草です。



R0017178.jpg

今日は暖かいから、カメムシが張り切って出て来ていて、
いろんな模様のがいました。

すぐに、虫忌避剤のニームを撒いたけど、
効くかなあ・・・


イチゴの花が終わったばかりの実になるかどうかも分からない粒に
二匹も止まっているんだもの。呆れちゃうわ!








16 : 17 : 37 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
暑いとはどこのこと?
2023 / 05 / 17 ( Wed )

R0017156.jpg
うちのプルーン(^^♪

今、花が満開で、この時期に、虫避けのニームをどっさりとかけてやったらいいのですが、
まだ、一度しかかけていないんです。

ニームというのは、インド栴檀から取った虫避け剤、
人用では、回虫駆除剤の原料です。

そういう代物だから、あんまりは効かないのよねえ・・・;

毎日風が強いから、
木にかけているんだから、下で撒いている私の頭にかけているんだかになるから、
ニーム撒きはしばらくお休みなんですよ。

きっと、虫たちは喜んでいるでしょうね。

おぼえてろよ! 笑


R0017165.jpg
イタドリです。
これをフキのようにして食べる地域もあるけど、
こちらでは、たくさん生えていても、誰も手を出さないです。

こんなに育ってしまっては、茎が固いかもしれないし。
喉が渇いたときに、ばっさりと切って、茎の中に溜まっている水は飲めるみたいです。
茎の中心はフキみたいに空洞です。




昨日も今日も、関東以南は、かなり暑いようですね。
こっちは、涼しいです。
15℃あるかなしかでしょう。

まだ、みなさん、野菜の苗などは植えていないです。
本気で植えてもいいのは、今月の末。
早く植える人は、ビニールで覆いをするか、
鉢植えにしておいて、夕方物置などに取り込んで、朝、陽が上がってからだすんです。
忙しいこと。

そんなことをして育てても、
後から植えた人と、同じ時期に実がなるから、
アホクサ、って;







16 : 41 : 55 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
蛾でも蝶でもなくて
2023 / 05 / 14 ( Sun )


R0017147.jpg

延齢草です。
今年は、この辺びっしりに咲きました!

遠くから見ると、白い蛾か蝶が草の中に群がっているみたいで、
ギョッとしますわ;


花の大きさは直径7cm位だから、大きい花だと思うけど、
これの改良品種で八重もあるんです。
それはもぉ~っと大きいです!



17 : 50 : 50 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
| ホーム | 次のページ>>