エアストリームのキャンピングカー
2022 / 12 / 31 ( Sat ) https://airstreamjapan.co.jp/?page_id=1973 エアストリームから拝借した写真です。 ![]() キャンピングカーですが、この二車種の間に、サイズの違う二つがあります。 また、定置型もあります。 このキャンピングカーの良いところは、外からの音や放射線などをかなりの高い精度で遮断できるらしいのです。 なので、使っていた人の感想だと、これの中で仕事をしていたら、身体が楽になるそうです。 これから、とんでもない世の中になったときの用心として、こういうのもあるって覚えておくといいのではないかと思い、出してみました。 スポンサーサイト
|
『文殊菩薩』米国が放射線障害に備える
2022 / 12 / 31 ( Sat ) 『文殊菩薩』米国が放射線障害に備える コロナのここ4年くらいは、ジワジワと世界は悪い方向に向かっています。 次は、いよいよ、放射線障害に向けて準備をしなくてはならないのですか。 モグラ生活ですか? いやはや・・・;;; |
雪は今のところ大丈夫で
2022 / 12 / 30 ( Fri ) 今朝、除雪車の音で目が覚めたけど、お向かいやらお隣やらの個人依頼の除雪車で、公道の除雪はなかったんです。
つまり、雪が大して降らなかったってこと。 そして、気温がプラス! 例年ならば、マイナス気温なんだけど、今年は暖かいのです。 そしたら、お隣りの偏屈爺さんがよろよろと歩いて来て、いつもなら話しかけてこないのに、 なにやらブツブツ言うから、 一応挨拶して、 大丈夫ですか~ 腰が痛そうだけど・・・と言ったら、 今、ちょっと雪をどかしたら、グギッと来たから、そのままにして歩いいるんだと言うのです。 歩かなきゃいいのに。 そして、グギッと来たら来たなりの恰好で歩いていればいいの、無理して伸ばしたら、もっと傷めるから、だと。 さらに言うには、そうして騙しだまし体を使っていたら、後5年は生きられるから、こうやって生きるんだよ、って。 あれ、この間まで、そのうち、コロッと逝くんだから、って言っていたけど、 いつ変わった?笑 後、5年したら、爺ちゃんは85、6歳だと思うけど、その時、また、同じことを言うんだろうねえ・・・ただ、爺ちゃん、この1年で猛烈に年老いた感じなんですよねえ; |
『文殊菩薩』老人用ワクチン+感染=白肺病
2022 / 12 / 29 ( Thu ) |
早く知らせなければ!
2022 / 12 / 28 ( Wed ) クセの強い高校の先輩、犬がいないと寂しいといって、飼ったのが数年前。
それが昨日の☎だったかで、トイレの様子が変! 散歩に連れて行っても、チッと少しだけオシッコをしたら、家に戻るって言うのだそうな。 先輩は、寒いから、チロッとして家に帰ってから、どこか気に入ったところでおしっこをするんだよ、って言ったけど、なんか変・・・どこかで同じような話を聞いたような気がするって、 記憶を掘り起こしたら、私がこの間、預かったコロくんが外でおしっこをしなくなり、 家でも、たしかしなくて、病院に行ったら、膀胱炎だったのです。 うちの犬も膀胱炎になったことがあって、うちの場合は、ストラバイト結石の膀胱炎で、 尿にキラキラした結晶が出るタイプ。 病院で薬を処方してもらえば、すぐに治るのですが、 クセの強い先輩は、犬が病気になっても病院には連れて行かない! とつい最近、言い切っていました。 ただ、息子が獣医ですぐそばに住んでいるから、相談すればなんとかなると思うのですが、 大動物の獣医みたいだから、犬猫はどうなのかなあ・・・とは思っています。 クセの強い先輩に、☎をしているのですが、出ません! いないのなら、犬はその間、一匹で散歩もさせてもらえずに家の中。 オシッコをどこか部屋の中でしているかどうか。 でも、一昨日だったか、床にオシッコをしていて、そこに掛け布団が触って濡れた、 オシッコをしたらダメなところでやったときは、叩くしかないよね、 と言うのを聞いて、 思わず、ダメ~~~!!! とは叫んだんだけれど、危ないもので、やりかねないのです; 優秀と言われた人って、身勝手な人が多くて、彼女もそのくくりに漏れていません; 明日、もう一度、☎しよう思っていますが。 |
『文殊菩薩』FDAがワクチンで血栓ができると発表
2022 / 12 / 19 ( Mon ) 『文殊菩薩』FDAがワクチンで血栓ができると発表 記事によると、高齢者に限ってのようですが。 これから、ボロボロ、副作用が発表されるのではないかと思います。 それを防ぐ方法や解消する方法を早く見つけないと! 自分で見つけるしかないですね。 |
『文殊菩薩』コロナとワクチンと核ミサイル
2022 / 12 / 19 ( Mon ) |
3億円ってどこから出した数字?
2022 / 12 / 15 ( Thu ) 寒いです!!!
今日は、いくらストーブのメモリを上げても寒い日です。 そんな時に、もっと寒くなる話があって; うちの会社は、会社の創業者の子供が会社のオーナーになっているのですが、その人が遺言書を作っておきたいと言って書類の作成に取り掛かりました。 それなりの専門家が税理士の紹介で作ることになったのですが。 作り始めて、何か月か経った今頃になって、子が会社に貸し付けている金額を有り体にせよという依頼が専門家から来ました。 なので、税理士に聞き合わせたら、そんなもん分かるわけがない、というご返事。 そのときに、税理士の口から、何を勘違いしたのか、3億円という数字が出て来て、あれれ、そんな金額は初めて聞いたわ、と思いました。 こうなると、この件は、分からないながらも、私しか、有り体にできる人はいないわけで、 ない頭を使って、冷静に分析しました。 そしたら、とにかく、親が亡くなって財産を相続した時に、帳簿上にある借入金というものが子から借りた金額の全てということになると気が付きました。 何が3億円だか。 ぜ~んぜん、そんな金額ではありません。 もっともっと低いのです。 子も、そんな金額は言っていませんしね。 何故、税理士がそんなことを言い出したのかが謎です。 もしかしたら、税理士は、親が亡くなる以前に子から借りたお金で、返したのもなにもかも足さなければならないと思ったのかもしれません。 それを言い出したら、そりゃあ、分からないわ。 親子の間のことですから、借用書は書いていませんからね。 これでダメなら、この遺言書の作成はチャラになりますね。 でも、遺言書って、そんなことまで厳密にしなければならないわけではないはずなので、遺言書の作成に慣れていない専門家みたいな気がします。 この遺言書が出来上がったら、仏様、神様に供えて、お祝いしたい気分です。 書類をあっちこっちとめくったときに、指を紙の端でざっくり切って痛いし;;; 二か所も切っちまってさ;;; |
ビックリした数字の読み方
2022 / 12 / 09 ( Fri ) 例えば、92という数字、多くの国では日本と同じように
最初に90と読んで次に2と読むのですが、 10進法でない国の読み方が、私たちにしてみると、ザンシン? いや、コンラン? 黄色:2+90 (ドイツ、オランダ、スイスなど) 赤色:4x20+12 (フランス) 紺色:2+(5-0.5)x20 (デンマーク) デンマークに至っては、聞いているうちに、元はいくつなんだかが分からなくなりそう;; 書けば、同じでしょうから、こういう国の人とお話するときは、数字の話はしないこと、かまたは、紙とボールペン必須です; |
『文殊菩薩』映画『ソング・バード』
2022 / 12 / 05 ( Mon ) 『文殊菩薩』映画『ソング・バード』 映画の内容は、実際に2024年に施行される感染に対する法律の世界かもしれなくて。 11月16日だったかに開かれたG20で各国首脳が決めた内容が実施された世界を描いています。 日本ももちろん参加した会議で、調印しているからヤバイです。 マイナンバーカードで国民のありとあらゆることを管理して、それに逆らっている者は容赦なく処罰ということになるかもしれません。 どんどん、怖い世の中になるんですよ。 自由なんてなくなりますね。 |