自力で野菜栽培?
2022 / 01 / 30 ( Sun ) ![]() オカワカメです。 ちゃんと成長したら、この2倍くらいのサイズになるのですが、 なにせ、冬。 このくらいで、込み入った状態になったので、採りました。 暑い地域で、夏に植えたら、グリーンカーテンになるそうですが、こっちだと全然無理で; なんで、“ワカメ”という呼び名がついたのかと思ったら、お湯に入れたら、一見、ワカメ! 味は、少しぬめりがあるけど、葉野菜ですね。 スポンサーサイト
|
近所の犬が死んで;;;
2022 / 01 / 26 ( Wed ) ただの結晶です 笑 結構、色んな形が見られます。 今日、うちの犬と仲良しだったご近所さんの犬が亡くなりました。 去年の秋ごろから、弱って来ていたので、逝くのが近いかもしれないとは思っていたけど、 人間って、分かっていても、実際には、ずっと生きていると思うものです。 今月は、負の事が多くて、 今日は、燃料の灯油の配達が遅れていて、 遅れる理由が、道路事情だと言うので、 うちのところは、埋まるような状況ではないから、来られるはずですが、 と苦情の電話を入れました。 来られないなら、それはそれで、連絡をもらわないと、手の打ちようがないですし。 とコールセンターに言ったら、 そうですねえ・・・ と気のないゴ返事。 そうですよ、彼女たち、集合住宅住まいが多いかもしれないから、 灯油が入らないなんて心配はしなくていいのです。 で、二回ほど、ガッツリ電話したら、 あそこのオバサンは怖いから、さっさと行け、という指令が飛んだらしく、 私が犬逝去のお宅を訪問している間に来て、灯油を入れて行きました。 言ってみるものです。 でも、スゴイ金額でしたよ。 4万円近い;;; 今までの最高額デス!!! |
第2194回「新型コロナウイルスが流行る前に戻りたいなーと思う時は?」
2022 / 01 / 26 ( Wed ) 第2194回「新型コロナウイルスが流行る前に戻りたいなーと思う時は?」 マスクもいらず、何かに感染するなんて心配が要らなかった時が懐かしく思えるほどに、時間が経った気がします。 こうなると、ヤバイんだわ。 もう、あの屈託のなかった環境は無理なのかもしれないって、感じてる。 私自身は、一人で過ごすのには平気なので、ある意味、大手を振って今を楽しんでいるのですが、他の人たちのことを考えたら、悲しいですよ。こんなの。 仕事がなくなって、生活が成り立たなくなった人が大勢だし、 子供は、失われた2年が3年になろうとしている; 大学生は、リモート授業で大丈夫? テレビを点ければ、コロナの話題がメインみたいなっているから、 テレビばっかり観ていると、自分の判断はなくなって、マスコミの言う通りにしちゃうかもしれないし、それが正しいと思い込んでしまいます。 コロナへの独自の見識を発表していた人でも、一時期、コロナが下火になったときには喜ぶどころか、やんわり、煽っていましたからね。 コロナがなくなったら、彼ら、商売あがったり? そんな世の中が嫌ですね。 |
へろへろ;
2022 / 01 / 23 ( Sun ) 玄関を出て見える風景がこれで; 昨日、新しいPCが来ました。 以前のは、立って作業ができるような仕立てにしていたけれど、 今度は、ディスプレーが大きいこともあり、座って作業をしないとアカンことになり、 その変更で午前中いっぱいかかり、 二階に行くこと、何十回; いや、100回か? 私、階段の上り下りは若い頃に鍛えていたので、 慣れてはいたのですが、 なにせ、昔のこと。 さすがに、へばりました。 今日は、太腿が筋肉痛です;;; でもまあ、なんとかPCを置くデスクの高さも調節して、 PCを据えて、立ちあげて出来上がり! WIN11の使い勝手は、 WINXPを知っていると、さらに不便になったな、とは感じます。 だけど、こんなものだと思えば、それはそれで簡単なのかもしれないです。 少し、使ってみないと何がどこにあるのか、 すべてが遠くにある感じはします。 |
F社のいい加減な対応の原因の一つかも。。。
2022 / 01 / 21 ( Fri ) 私、お正月明けの日経新聞の記事を見落としていたけど、 F社、早期退職者を募っていました。 何度も、これをやっていて、中高年のクビを切ろうとしているわけです。 そして、営業職の育てようとしている風なところが見えました。 役に立たないし、給料の高い中高年は要らない・・・てこと? ということがあると、会社の中は落ち着きませんよね。 だもの、肝心の支払いURLをポチっとするのを忘れて不思議なし。 大丈夫、私のPCは別の会社だけど、明日届きますから! ((´∀`))ケラケラ |
歩道は☠
2022 / 01 / 19 ( Wed ) ここ三日間は、晴れて盛んに解けかかっています。 歩道の雪もきれいに除雪されて、歩きやすいんだけど、 この脇の雪;木を這い上っているかのような雪は、 突然、ばっさりと歩いている人を直撃するかもしれないですよ; いつもの年なら、車道の脇の雪はある程度、排雪されるんだけど、 今年は手が回らないそうで、このままです。 ところで、PCだけど、1月22日に届きます。 今日、お店に買いに行こうかと思っていたけど、 なにしろ、コロナが爆発的に蔓延中なので、やっぱり、ネットで探したんです。 メーカーは、エプソンの見た目はディスクトップ型です。 以前にエプソンを使ったことがあるけど、やたらと筐体が大きいメーカーで、 なんだかなあ・・・だったので、今回は小さい筐体のPCを 性能的にもサイズも一番いいのは、やっぱり、いつになったら、 製品ができるのかが不明。 だから、 サイズは小さくて、消費電力も少ないのを。 どうせ、うちの場合は、電磁波で傷む可能性がありますから。 以前のも、向かいの無線の影響を受けて、長持ちはしなかったのです。 |
信じられんが・・・
2022 / 01 / 18 ( Tue ) 1月5日に注文したPC、残念ですが、断わりました。 注文して2週間になろうとする今日、富士通から電話で、支払いがまだなんですけど、という・・・ そりゃあそうだろう、請求のメールが来るというから、待っていたのに、来なかったんだから。 富士通からの売り込みのメールは多数来たんだけど、 支払いURLのメールが来なくて、 注文したらすぐに来ると思っていたから、どうしたのかな、 あ、そうか、出来上がってから請求が来るのかと思い直していました。 最初に説明してくれた女性は、請求メールをすぐに送るとは言わなかったし、 メールが確実に届くかどうかのテストメールは届いたけれど、 その後は、富士通製品宣伝のメールは来るけど、金払えのメールはなし。 あれ?と首を傾げて待ったけれど、注文した日には来なかったし、その後も来なかったのです。 普通は、注文してすぐに請求メールが届くそうなのです。 それは、今日、富士通から来た電話で知りました。 私は、何かを買ったときは、その品物が手元に届くまで、すべてのメールを保存しておくのです。 なので、見間違えかと改めて見直したけど、ない! 迷惑メールに入っていたのかと思ったけれど、こういう時の迷惑メールは全部、確認しているから、そこに入った様子はない。 注文して2週間が過ぎているんだけど、お金を払った日から3週間かかると言われたら、 もう、やる気なくして、お断りしました。 注文を受けてくれた女性の様子を思い出してみたら、何か、とっても急いていたので、 トイレにでも行きたかったか? 忘れたんでしょうね。 さて、これから、また、新しいpc探しです。 私、思いがけない災難に遭うことがあるんですが、これも、滅多にない災難ですね。 |
第2193回「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」
2022 / 01 / 18 ( Tue ) 第2193回「ついつい写真撮ってしまうものは何ですか?」 犬や猫を飼っていた時は、つい、写してしまうことがあったけど、 今は、ペットはいないし、そういう対象はないです。 スマホで写すことはせずに、デジカメで撮るから、写したい!と感じた対象だけを選んでいるかもしれないですね。 3日間の大雪が去って、初めて、出歩いて見たら、 こんなことに; これは怖いですよ。 今日は暖か、明日も最高気温は高いから いつ落ちても不思議はないです。 うちのヒバにもこんなのが乗ったから、 昨日落としたばかりです。 |
春になれば解けるって
2022 / 01 / 16 ( Sun ) 今日は、風も雪もない穏やかな日でした。 なので、うち独自の雪捨て場を作ろうと雪の山を潰しにかかりました。 踏んづければいいだけですが、積もり過ぎていて、埋まるから、少しずつ端から踏み固めて行って、 そこで、気が付いたのが、うちの庭にある梅系の木の伸びすぎた枝。 それの剪定も、雪の山に上がってチョッキン! ほぼ、そんな感じの作業しかしないから、さっぱり、雪が片付いた風には見えなくて、 通りかかったご近所さんから、お宅の雪もひどいねえ・・・と言われてしまいました。 私:いいんですよ、人ひとりが歩ければ^^ 後2か月もしたら、解けますから^^ もし、4月にまだこのままなら、ニュースものですって~ 私は、うちの横の皆さんが雪を捨てているところに捨てに行っていないんです。 そこ、よその土地だし、かなりの人が雪を捨てに来ているから、大変な量で、捨てなくてもなんとかなる私までが捨てに行かなくてもね。 また、以前には、捨て方が悪くて、土地の持ち主から苦情が来ていたことも知っているので。 自分の家の回りの雪をきれいに退かして、よその土地に運ぶというのはいかがなものかとは思うのですよ。 家の回りに雪を置いておけば、風が入らなくて暖かいのに^^ |
魔物だ!
2022 / 01 / 15 ( Sat ) 雪に水気が多ければ、 魔物が睨んでいるかのように。 今日は、大して降らなかったけれど、 それでも、ドアの前にはどっさり雪が積もり、 開かない;; こうなると、カメムシみたいな要領で、外にジリジリと出て、 雪を通路に積んで、逆階段。 なので、うちの玄関を出ると、 まず、雪の階段を上って向こう側に下りて、 そこから、公道に出る雪の階段を下りるという具合に。 ここまでになったのはここの家では初めて。 明日は、雪は降らないというので、 少し、これらの変則的な玄関前を除雪して、 普通の玄関前にしたいと思っていますが。 |