fc2ブログ
wi-fiの容量を超えてまって。。。
2020 / 12 / 31 ( Thu )
明日になれば復活出来るだけなのですが、今日は📵で書いています。

書にくいんだわん😢⤵️⤵️


みなさま、良いお年を~~~
スポンサーサイト



11 : 39 : 14 | 日常のよしなしごと | コメント(0) | page top
寒さでデジカメの電池が;
2020 / 12 / 30 ( Wed )

DSCN6608.jpg


朝、外がざわついているから、もしや降った? と外を見たら、

ガッツリ積もっていました。

既に、除雪する早組が活躍していました。



でも、今朝方降ったんでしょう、

除雪車は入っていないし、

軽い雪なので、降って間もない感じ。


こういう雪のとき、私、嬉しくなって、

除けるよりも、雪の中を走り回りたくなる♪


そこで、うちの横の扇形に広く空いている道路の雪の中に飛び込み、

走り回ると、アタマが・・・の人に見えるから、

歩いている振りをして、トントコトントコと雪踏み♫


その後に写真を撮ろうと、道路に出たら、

車が来る音が本当にしないんです。


スッゴイ目立つコートを着て、

動き回っていたから大丈夫だったものの、

白いコートでも着て、じっとしていたら、

完璧に跳ねられる!



雪道を走って来る車は、電気自動車になってからは、本気で怖いです;


それと、さして寒くはないわ、と感じていたけど、

デジカメの電池が寒さで動作しなくて、

懐に入れて温めて、やっと写せました。


冷えていたんですね!!










10 : 15 : 00 | 日常のよしなしごと | コメント(0) | page top
FC2トラックバックテーマ 第2138回「今年一番心に残ったいい出来事は?」
2020 / 12 / 28 ( Mon )

FC2トラックバックテーマ 第2138回「今年一番心に残ったいい出来事は?」

いいこと?


なんかあったような気がするんだけど、思い出せないんです 笑。


なにかやればやったで、やらなければやらないで、ケチがついた今年。


いい事があっても、悪いことに埋もれてしまって;;;




18 : 37 : 00 | トラックバック | コメント(0) | page top
はあ~??
2020 / 12 / 27 ( Sun )

DSCN6596.jpg


今朝、除雪車が通ったので、このゴミ箱、2/3くらい埋まっていました。


除雪車が通ると、空いている場所に雪が逃げて、そこが埋まるのです。



今までのゴミステーションは、道路際だったから、ゴミを置く人が除けるのに抵抗がなかったけれど、

今度は、串団子んちの塀のそばだから、

公共の物が置かれているんだけど、感じとしては私物感強しで、

雪が柔らかくて除けやすいときは除けてくれる人もいるけど、

除雪車が置いて行った塊のゴロ雪は見ない振り;


基本的には、ゴミを捨てる人が雪を除けて、

ゴミをゴミ箱に入れることにしようと何人かの人には訴えていたのですが、

除雪車が通って、その日も次の日もゴミの日でないときは、

雪はそのままです。

これが日ごと夜ごとに固まると除けるのが大変!!!



で、今年は、初めてのゴミ箱設置だから、

雪の重みでゴミ箱が壊れることがあるのを知らない人達のために、


まずは、私の内々の気持ちで、

雪を除けてお手本を見せることにして、


除雪車が来た日は、ゴミの日に関係なく、雪を除けていました。



そしたら、今朝、

ある奥さんが、


あら、雪かき、串団子さんがやることになったの?


だと!!!



唖ッ然~~~


慌てて、否定して、

基本的には、ゴミを捨てる人がやるのが問題ないと思いますッ!

でも、雪の塊が置かれたら、

こうこうこういう訳で、

これが繰り返されたら、ゴミ箱が壊れることがあるから、


今年は、私が除けてみせて・・・と続けようとしたら、

その奥さんが口をはさんで来て、

どうも、このままなら、私が雪かきを引き受けたみたいなことを町内に

言いだしかねないような雰囲気だったので、


そんなことは他の人に言わないでくださいね、


と釘を刺しました。


この人の夫が、このゴミ箱設置について、

電話で説明した人の電話が終わるやいなや、

ゴミ箱設置大反対の以前のゴミステーション置き場のそばの人に、


そういう話が出ているけど、承知したのかって、

電話を入れて、怒りを煽ったんですからね。

しかも、ゴミステーションが私の家のそばに移動するという最も大事なことを言わずに。

悪意あり過ぎ!


私が、以前のゴミステーションのそばのお宅に説明に行く係りだったんだけど、

情報が入ったのが夜だったので、

翌日に回したのが悲劇で、

このオシャベリオヤジに先んじられてしまって、

翌日、私がひどい目に遭うことになったのです。





もう、なんか、うんざりしたので、

これからは、ゴミ箱周りの雪かきはしないことにします。



ゴミ箱が壊れようとどうしようと、

使っている人全員の責任だし、

もし、壊れたら、ゴミ箱はやめて、また、元の網をかぶせる方法に替えてもいいんだから。


カラスが寄って来て荒らすだろうけど、

それも、みんなの責任なんだから、覚悟してもらわなきゃ!!!










09 : 44 : 00 | 日常のよしなしごと | コメント(0) | page top
コロナを「99.99%」不活化 殺菌用LEDを量産へ
2020 / 12 / 23 ( Wed )

https://news.yahoo.co.jp/articles/a50b7b840e306c0ad077e38d14daa91a717accf6

朝日新聞


発光ダイオ―ド(LED)大手の日亜化学工業(徳島県阿南市)は、LEDで紫外線を照射して新型コロナウイルスを不活化して殺菌にも利用できる装置を開発したと発表した。一定の条件下で99・99%の不活化効果があると実証され量産体制を整えたという。 【写真】「もう元には戻れない」コロナ感染、住吉美紀アナが流した涙  同社によると、LEDで光の波長の短い深紫外線を新型コロナウイルスに照射することで、ウイルスのRNA(リボ核酸)にダメージを与え、遺伝情報(ゲノム)を複製する働きを弱める効果がある。  260ナノメートル(ナノは10億分の1)の波長が最も効果があるとされているが、光出力を高めることで280ナノメートルの波長でも同程度の効果が得られることが分かった。  深紫外線LEDは波長が265ナノメートルのものは推定寿命が約2千時間とされる。一方、280ナノメートルにすると約2万時間と寿命が10倍になる利点もあり、需要が高まることが見込める。  同社は深紫外線LEDを12個直列に並べた試作機を作り、ウイルス学が専門の野間口雅子・徳島大大学院教授らに実験してもらった。その結果、波長280ナノメートルの試作機で30秒間照射すると、新型コロナを99・99%不活化することが実証されたという。  流水で手洗いをした場合や消毒用アルコールでも同程度の不活化効果があるとされるが、試作機の距離を殺菌対象から数ミリまで近づければ一瞬で同じ効果が得られる。このため、空気清浄機やエアコンなど家電の内部に取り付けたり、紙類などの消毒に活用できたりする可能性がある。ただし人体への影響を考慮すると、肌に直接照射することは困難という。  17日に徳島市内で記者会見した同社の鎌田広専務取締役は「業界最高レベルの製品として量産化の体制も整っている。年明けにも、試作機のハンディー照射器を徳島大学や県に寄贈したい」と話した。(雨宮徹)

朝日新聞社



*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。

コロナは紫外線に弱いというのは、何か月か前に言われていたことで、

だから、光触媒がコロナに効果があるということにも。


これからは、続々とコロナに効果のあるものが出て来ると思います。


しつこいコロナには、知恵で立ち向かうしかないから。


だけど、このウィルスが自然発生的なものなら、そのうち衰えると思うんだけど、人工的に作られたものなら、こちらも知恵を働かせて作っている奴らの上を行かないとね!






19 : 44 : 52 | 日常のよしなしごと | コメント(0) | page top
FC2トラックバックテーマ 第2137回「親指の爪の色が黄色い人!」
2020 / 12 / 23 ( Wed )

FC2トラックバックテーマ 第2137回「親指の爪の色が黄色い人!」


なあ~んじゃそれは!? と思ったら、そういうことですか。


ミカンをたくさん食べると、親指の爪が黄色くなる?


そんなに食べたら、親指の爪だけじゃなくて、手の平が黄色になるでしょう?


こちらでは、ミカンをたくさん食べたら、手が黄色になる、って言います。


私は、そんなに食べないからならないけど。



明日辺り、宅配便でミカンが3kg弱届くはずだけど、使っていない部屋に新聞を敷いて、その上にソーシャルディスタンスを取って、並べておこうと思っています((´∀`))ケラケラ


ミカンのソーシャルディスタンスは、くっつかない程度でいいですけどね^^


なんなら、毎日、上下をひっくり返してやるともっと長持ちするかもしれないです。






19 : 11 : 01 | トラックバック | コメント(0) | page top
『文殊菩薩』英国の変異株は中ボス
2020 / 12 / 23 ( Wed )

『文殊菩薩』英国の変異株は中ボス


英国で新型コロナの変異株が発見され、伝染率が70%高まっ

ているとの報道だが、この変異はまだ最終形態ではない。

B117とセブンイレブンのような名前が付けられたことから見ると、重要な役割を果たすが、まだ中ボスといった所だろう。

この変異株は突然変異のある塩基が23ヶ所もあり、通常の変異よりも大幅に多いことから、専門家も頭をかしげている。

だが、複数用意されていたバージョンの「生物兵器」の一つであれば、突然に変異が加速してもおかしくはない。

この変異株の投入は、ファイザーやモデルナなどのワクチンの普及を促進するための、いわばゴキブリホイホイなのだ。

そして、思惑通りにワクチン接種が普及しなければ、さらに死亡率を高めたCOVID‐21が投入されることになるだろう。

野崎晃市(46)



*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+

製薬会社を大儲けさせる手段ですか。


おそろしや~~~~~👻

05 : 58 : 00 | トラックバック | コメント(0) | page top
⛄ 降るわ降るわ・・・
2020 / 12 / 20 ( Sun )

R0010979.jpg


今朝は止んでいたので、どっさりと家の前にある雪を積み上げて、歩く道をつけました。

関越道の雪をテレビで観ていたから、今朝くらいの雪はなあ~んちゅうこともなく。


ところが、その後少して、また、降り始めた雪は休むことなく、5時間くらい降り続いています。


二度目の雪かきをしたけど、朝よりもいっぱいあって、どけるのは大変だから、踏んづけて固めておきました。

車が通る道でなければ、踏み固めるのは、“あり”、なんですよ!


風がないので、吹き溜まりができないのがせめてもの救いです。


R0010973.jpg

見事に咲きました♪

春みたい♫







12 : 20 : 00 | 日常のよしなしごと | コメント(0) | page top
やられていると思っていたら!
2020 / 12 / 19 ( Sat )

nikkeikansei1.jpg

上の記事の左側に、下の記事が続くので<(_ _)>

2.jpg


サイトで見た品物が必ずブラウザのどこかに出て来るので、拾われているとは思っていたけど、やっぱりです。


これをされないように、PCの表面上の設定の上ではやっているけど、なになにどうしてどうして!

ガッツリ拾われて、ミカンを見れば、私のブラウザにはそこいら中ミカンだらけ((´∀`))ケラケラ


でもね、いかがわしいサイトや闇サイトを覗いた人のPCには、それらが出るわけ?


私の場合は拾われても困らないけど、困る人だっているでしょうにね^^




10 : 15 : 18 | 日常のよしなしごと | コメント(0) | page top
いつ降り出すか・・・
2020 / 12 / 18 ( Fri )

関越自動車道に雪で閉じ込められているみなさん、本当に大変だと思います。


本州は、夏は雨が想定外の量が降るし、冬は雪が。


私たちは、今までの経験が全然生きなくて、どう手を打っておけばいいのか、取り敢えず、家にいるなら、電気なしで使える暖房機に水と食料、車で出るなら、毛布に水、食料、スコップなどが常備品です。


今日も、年末が近いから、仕事で今年中に終わらせておかなければならないところに出かけたけれど、

どこで、雪に降られてもいいような服装で出たら、暑いのなんのって、これじゃあ、厳冬期の恰好だわ、と我ながらあきれました。

でも雪って、降りだしたら、あっという間に1mやそこらは積もりますし、風が出たら、猛吹雪になるので油断できないのです。


そういうところにいる私でも、関越自動車道の光景、凄過ぎます。

雪原に、一本の長い車の列。

中に、犬を乗せているドライバーがいるようで、犬を外に連れ出しているところが映っていましたが、食べ物は持っているのかな、と心配しています。

人間の食べ物があれは、犬にも食べさせられるのですが・・・


まあ、人間も犬も、数日は食べなくても大丈夫だから、雪を食べて水の代わりにして、とにかく、頑張ってほしいです。


動かないでいると、エコノミー症候群で、血栓ができることがあるから、体も動かしてほしいし。



頑張って~~~~~!!!















17 : 24 : 00 | 日常のよしなしごと | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>