fc2ブログ
どんだけ、忙しいのかと思ったら
2020 / 08 / 31 ( Mon )
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
スポンサーサイト



19 : 24 : 00 | 日常のよしなしごと | page top
第2121回「去年の今頃は何をしていましたか?」
2020 / 08 / 31 ( Mon )

第2121回「去年の今頃は何をしていましたか?」


天気が悪かったようで、ネットにも影響があったようなことをブログに書いていました。


結構な大雨だったようですが、昨夜がそんなような天気でした。


でも、昨年の今頃は、全くの普通の暮らしをしていられたのですから、来年の今頃、どうなっているかとザワザワします。


消費税アップ前で、みなさん、駆け込みで工事をしたり、物を買ったりしていたときでしたよね。


私は、その頃は、買いたい物もなし、なんてのんきにしていました。


だけど、9月に入ってすぐに、洗面台やお風呂などを交換しようと思い立ち、動き出したんですよね。


工事が、消費税アップ後で残念だったけど、今年やるよりはよかったです。


今年は、コロナの関係で、洗面シンクだのユニットバスだのが不足して、できなかったかもしれないし。

トイレ関連の商品が中国から入れられなくて、新築の家の完成が延びているって、新聞に出ていましたものね。











18 : 49 : 20 | トラックバック | コメント(0) | page top
『文殊菩薩』イーロン・マスクの電脳化計画
2020 / 08 / 30 ( Sun )

『文殊菩薩』イーロン・マスクの電脳化計画


だそうですよ;;;



14 : 10 : 34 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
き~りのかなたに~🎵
2020 / 08 / 29 ( Sat )


草原の向こうに行ってしまったら・・・戻って来られないような



というのは嘘だけど、

今朝はまだ湿度が高かったんです。

気温はさして上がらないと言っていたのは本当で、

暑かった、と言っても、お昼頃までで、午後になるや、

ヒュ~~ンと下がりました。


そして、明日は、最高気温も最低気温も17℃。


ストーブ焚かなきゃ。








18 : 56 : 00 | 日常のよしなしごと | コメント(0) | page top
スズメが生る木・・・か?
2020 / 08 / 28 ( Fri )


スズメ、見えますか?


この木、ニオイヒバなんだけど、通りかかったら、スズメがわ~~~~っと飛び立って、

木の中に入って行きました。


その辺にいたスズメが次から次へと中に入ったから、

多分、100羽は軽くいるでしょうね^^


今年は、スズメが大量にいいますね。


ここの家は、人が住んでいないから、スズメやキツネが棲みついています。


うちでも、ニオイヒバが繁っていたときには、こんな感じで、スズメの宿になっていました。


今は、境のお宅の窓が迫っているから、うるさかろうと思って、

枝をそちら側だけ払ったので、スズメが来なくなったけど。









13 : 37 : 00 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
霧、じゃなくて、ジリの朝
2020 / 08 / 27 ( Thu )


今朝は曇っていて、涼しかったので、取り敢えず、散歩🎵


霧がかかっているような感じだけど、

霧よりも少し粒の大きい、こちらでは、ジリと言っている水滴が降っていました。


ここには滅多に来ないけど、たまに来ると、見晴らしが良くて、

深呼吸の一つもしたくなるような場所です。




帰りに、どの道を行こうかとあっちこっちを曲がって歩いていたら、

昔のワンコ友達に会い、ワンコが私を見つけたんだとか。


もうさ、見つけなくてもいいのに、犬は、素早く気が付くからね~('◇')ゞ


それで、また、ワンコの散歩に付き合って、その辺を一回り^^


utubogisaorkagosou10263.jpg


そしたら、ウツボグサを見つけました^^


これ、よく見るけど、別の名前は、カゴソウだって。




今日も、暑い日です;;;




15 : 37 : 00 | 日常のよしなしごと | コメント(0) | page top
暑くても
2020 / 08 / 26 ( Wed )

R0010061.jpg


明後日くらいまで、カンカン照りで30℃ギリギリの気温らしいのですが、

ここしばらく、雨がなくて、土は乾いています。

なので、雑草は生えないかと思っていたら、ツユクサは元気に繁っていました;


ツユクサの向こうに見えるピンクは、タデです。

ツユクサの若い葉は食べられるのですよ^^

少々ヌメリがあって、クセもなく、お浸しで美味しく^^


まあ、そんなにたくさん生やす人はいないから、

滅多に口にするものでもないでしょうね^^




今日は、無風で31℃。

この間の34℃よりも厚いのです;

扇風機を回しても、温風が回るだけで、さっぱり涼しくならないんです。

友達なんて、眩暈するって言っています;;;


これが、明日と明後日もも;;;;;;;







15 : 05 : 00 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
カ、カブトムシ?
2020 / 08 / 25 ( Tue )

R0010133.jpg


カミキリムシかと思ったら、

カブトムシだって!?


ロタルスボック

から、説明を拝借していますが、


んんん???

そうなんだ!?

ってビックリしました。


これが雌の色で、雄は、首も黒いようです。


例の、“レンズ”というアプリで、検索して分かったんですが、

あれを使うと、世の中、広がるかも・・・なんて思っているけど、

たまに、

こんな簡単そうなのがわからないだって?

というのもあります。


これ、本当は、カミキリムシなんじゃない?フフフ・・・





15 : 44 : 09 | 日常のよしなしごと | コメント(4) | page top
ヒヨドリバナって
2020 / 08 / 24 ( Mon )


割合よく見る雑草だけど、

この状態が長く続くのです。

確か、開くはず・・・と待ってみて、もう、半月。


ええい、面倒くさい、とこの状態で写して来ました。


この状態のを何本も切って、花瓶に飾ると、

いい雰囲気になるのではないかと思うけど、

たくさん集まって咲くことはなくて、

あちらに一本、向こうに一本・・・


それと、野の花は水が上がらないことが多くて、

そっちがうまく行かないと、どうになりません;



今日も、陽射しがきつくて、息苦しいような日でした。




18 : 33 : 55 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
勝手にゲンノショウコ?
2020 / 08 / 23 ( Sun )

R0010178.jpg

うちの前の縁石の縁に勝手に生えたのです^^v

ゲンノショウコだと思うんですが・・・

漢方で使うゲンノショウコ?


私は、道に生えるそこそこの大きさの雑草は生やしておくのですが、

回りの人達は、それは悪だと謂わんばかりに、

きれいにむしります。


アスファルトむき出しって、暑苦しいですけどね;

そのうち、これも、その人達にむしられるかも~;






12 : 55 : 00 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
| ホーム | 次のページ>>