ネット障害中;
2020 / 07 / 31 ( Fri ) 昨日の夕方から、ネットに思うように繋がらないんです。 全く繋がらないわけでもなく、重過ぎ、の状態ともいえるかもしれないけれど、 ポータルサイトも表示できないくらいで。 色々試しているけど、今日は、wi-fiの会社に電話だね; スポンサーサイト
|
季節を急ぎ始めた植物たち
2020 / 07 / 29 ( Wed ) タラの芽の花です。 この辺に数本あったと思っていたけど、今年は、数えきれないほどに増えています。 花も、今年初めて見ました。 これがタネをつけて、鳥が食べて、私のうちの畑に💩をして・・・ こっちは、ウドの花です。 これは毎年見るしし、さほど増えていません。 タネができるのかどうか・・・。 こっちなら、畑で増えてもいいんだけど^^ 今日の夕方、とうとう、キリギリスの鳴き声を聞きました。 秋なんですよ('◇')ゞ 今日の気温が、26℃くらいらしいです。 過ごしやすいけど、夏としては、これではまずいでしょ! |
20℃あるかなしか・・・
2020 / 07 / 27 ( Mon ) 寒いのだワン! この時期に、この気温はないでしょ! と思うけど、どうにもならないから、ストーブでも焚くかと。 外のアゲハっコは、どこに身を隠したか、見当たりません。 まさか、家の中に入れてやるわけにもいかないから、凍えないことを祈るのみです。 そんな日なのに、知人が、ストーブの掃除を頼むお店を紹介してほしいと言って来ました。 この時期は、ストーブの掃除の依頼が多いらしく、今日頼んでも、半月くらいは後になるって言われたとか。 それは私のせいじゃないけど、天気は悪い、コロナも油断できない、と思い通りに行かない今、、何か、ガス抜きが必要なのかもしれないと思って、お茶飲みに来る? ってお誘いしました^^ 帰りには、取り寄せたあった味噌だれ餃子をお持たせして、今日の夕飯はこれで、楽をするといいよって^^ 寒いから、鍋にして、水餃子使いをするって言っていました^^ 人間、何か、ちょっとだけ好いことがあれば、気分が晴れるときがありますから^^ 暑過ぎるのも困るけど、こうも涼しいと、シラケちゃうんですよねえ・・・・; |
そろそろ秋の虫が
2020 / 07 / 26 ( Sun ) 初めて見るコで、 もう少ししたら、背中の黒い線が消えるのかもしれないです。 このコスモスは、周りの肥料を全部食っちゃったのか、 幹が2cmくらいもあり、 しかも、スプレー咲きのような形態になっているんです。 普通は、肥料が効きすぎると、幹だけが太くなって、 咲かないことが多いようなのですが、 一応、花がつきました。 どこからともなく飛んで来た種で咲いたコスモス。 赤もと白もあったのですが、 今年は、ピンクだけしかないみたいです。 昨日の小さかったコです。 大きかった方は、今日はいなかったですね・・・ 蛹になってくれていればいいけど。 朝、曇っていて涼しかったから、 ちょっとだけ、散歩して来ようかと出ました。 なるべく、道が広くて、心地よさそうな場所を選んで歩くのですが、 いつも、そういう住宅地で思うことは、 ここを旅人目線で見たら、 幸せな人ばかりいる世界に見えるかもしれないって^^ 大きな家と世話の行き届いた庭🎵 なんの不足もないような^^ 実際はどうだか知りません((´∀`))ケラケラ |
個体識別ができない;
2020 / 07 / 25 ( Sat ) 昨日のコ ちょっとだけ育ったような気がします^^ 分からないのは、このコ 昨日は見えなかったんだけど・・・ 上の写真のコと同じ? サイズが、上の写真のコよりは、大きいような気がするんだけど。 私が蛹になったのではないかと思っているコです・・・ なんだかなあ・・・((´∀`))ケラケラ まあ、みんな、🦋になってくれればいいです! |
蝶々の子・・・
2020 / 07 / 24 ( Fri ) 昨日のコは、どこかで蛹になったと思われ、いませんでしたが、 新たに、このコが現れました^^ 昨日は、この姿になる以前の黒と白のあの姿だったのが、この場所にいたんですが、 鳥の目につきやすい場所なんで、ダメかな・・・と思っていたら、 上手に隠れたと見えて、今日は変身していました。 もそもそ、動いて、山椒の葉を選んで食べています^^ ガンバレ! ですね^^ |
連休どころじゃないよね
2020 / 07 / 23 ( Thu ) 野葡萄はまだこんなもの。 なんか、虫が活躍していますよ。 野葡萄は、 どんな虫が卵を産み付けて色をだすの? と思っていたけど、これ? 通称、ヒッツキムシ、 オナモミです。 今年は、この通りは全部ヒッツキムシ; 犬の散歩の人は大変だと思いますよ。 以前は、そばの畑の持ち主が手入れをしていて、 これを刈り取っていたけど、 そこを手放したから、今は放置状態。 他人が刈り取ることもできないし・・・ 動物の餌にする麦です。 晴れたら、刈り取りが始まると思うけど。 こういう状態を見ると、秋だねえ・・・と思っちゃいます。 こちらは、8月に入ったら、秋の気配が漂いますから、 もうすぐダ( ゚Д゚) 時間が経って、コロナが収束に向かうならいいんだけど、 猛攻状態突入ですよね。 昨日、ちょっとだけ中心部に近い銀行に行ったら、 ATMと窓口利用の客を振り分けて、並ぶように指示がでていました。 でもね、 その指示版が裏と表で、いりくり状態。 表にATM、その裏が窓口だって! 私は、表の表示に従って並んだけど、 なんか、もめていましたよ。 郊外の銀行は、そこまでの用心はしていない、 というよりも、そんなスペースは取れないから、 客同士が、近くならないようにして、用を足しています。 その方がスムースに行きますね。 番外 これを付け加えておいたのに、 消えていました。 このコだけがここまで大きくなりました。 もう少しで、蛹です^^
|
添い寝は、ワンコがやってくれて
2020 / 07 / 22 ( Wed ) から拝借しました。 一人で寝るのが心細かったんでしょうね。 動物って、犬に限らず、こういう優しさがありますね^^ 子供も、毛布はちゃんと持ってワンコのそばにいくところが賢いし。 でも、ワンコって暖かいから、毛布、要らなさそう^^ 毎晩、これをやっていたそうですよ^^ |
すっかすかの山ブドウ
2020 / 07 / 21 ( Tue ) 花は咲いたけど、今のところ、7粒しか生っていないです。 他の粒々が育つかどうか・・・微妙 受粉してない可能性があるので。 ここには、多分、他にも房はあるんだと思うんですよね。 秋には楽しみだけど、色づいたころには、もう、ないと思います; 気が早い人がいるんで; |
FC2トラックバックテーマ 第2115回「修学旅行の思い出は?」
2020 / 07 / 20 ( Mon )
|