ネットがつながりにくく
2019 / 08 / 31 ( Sat ) 夜の8時頃から、繋がりにくいサイトがいくつかあります。
こちらの大気の状態が悪いから? 今日は、少し離れた町では土砂降りの雨で、水害になっているようです。 この辺は、雷が鳴ったけど、蒸し暑くなっただけだったんですが。 スポンサーサイト
|
アイスプラントに花ついた
2019 / 08 / 30 ( Fri ) |
錦糸カラマツも増える花
2019 / 08 / 29 ( Thu ) ![]() ![]() ご近所さんからもらって、数年経つけど、大して咲きもせずにいました。 それで、場所を玄関先に移したら枯れかけ、慌ててこの場所に移動したところ、こんな風に咲いたのです。 ここは風当りも強く、周りは茗荷やらなにやらが生えているところなのに。 植物の気に入る場所って、分からないものですね。 ところで、さっぱり熟さないプルーンですが、 今日、紫いろになってから5日くらい経ったと思う実を食べてみました。 堅かったけれど、甘さがうっすらあって、食べられるレベルの最も下には達していると思いました。 枝の上の方の紫の実なら、もっと美味しいのではないかと思います。 頑張れ、うちのプルーン♪ |
降りますふります!!!
2019 / 08 / 28 ( Wed ) 佐賀県、長崎県、福岡県の大雨、ひどいですが、みなさん、大丈夫ですか。
台風でなくても、これですものね。 あっという間に、道路は川。 こちらでも、今日は一日中雨ですが降り方が激しくないので、下水があふれることもなく、無事です。 今日のヤフーニュースに、トイレやお風呂と洗濯機の排水溝から逆流を防ぐ方法が出ていました。 ビニール袋に水を入れて、排水口に置くだけで、逆流させずに済むそうです。 この、逆流、一階だけのことではなくて、二階でも吹き出してくることがあるそうで、油断できないです。 下水の逆流は避けたいですよね。 今週いっぱいは雨の日が続く予報で、この分だと、うちのプルーンは熟さないままにカビが来て、ダメになる可能性があります。 それはそれでしかたないです。 では、来年に期待するか、って、アキラメが早すぎ? ((´∀`*))ヶラヶラ~~~~ |
プチリフォームは
2019 / 08 / 27 ( Tue ) 劣化した化粧洗面台を新しくする件の続きです。
実は、キッチンんのシンクも化粧ベニヤが剥けて来ていて、みったくなくなっていたのです。 近々、交換しなければならない状況でした。 このシンクは、新しい時から、使いにくくて、私は気に食わなかったのです。 それで、シンクも交換することにして、ここまでは、想定内のことでしたが、 もう一つ、気になっていたのは、お風呂。 お風呂は、この20年くらいの間に二度塗り直して使っていたのですが、塗り直しは塗料が柔らかく、高い割には長持ちしません。 それで、次はもう新しいお風呂にするしかないかな、と思っていました。 でも、お風呂交換となると、相当なお値段になるのと日数がかかりますからね・・・。 また、工事のやり方次第では、家が傷むし。 というわけで、お風呂の交換だけは、もっと後にしようかどうしようかと迷っていたのですが、 どうも、今、やった方がいいという何かを感じて、 一応、考えてみることにしました。 取り付けたい品物は決まっても、工事をやってくれる業者を探さなければなりません。 タカラスタンダードと提携しているいくつかの業者の中から、さて、どこか気に食う業者はあるかな、と7枚くらいあった業者のリーフレットをパラパラ。 そしたら、ここだと閃く業者が一軒ありましたが、 その前に近くの業者にも声をかけていたから、そちらとも話をしてみようと電話をしたら、今の時期は、仕事がたくさんあるせいか、けんもほろろの扱いで、現場を見に来るという気さえないのです。 だったら、却っていいかもしれないと、私の勘にピタッと来た業者に電話をしたところ、実際の工事は後になるけど、現場を見に行きますといってすぐに来てくれたんです! そうでなきゃね。 現場を見に来る社員もいないようでは、どんな仕事をするやら怖いわ; やって来たのは、若い営業マンで、話が完結だからスムースに進み、こちらの希望をしっかりと伝え、なぜ、そうするかを分かってもらって、そのように見積もりを作ってもらうことにしました。 お風呂も一応標準タイプで見積もってもらうことに。 大理石だのなんだかだのは要らないから、最も普通にね、ふつう、と言って大笑い^^ 多分、お風呂も交換することになると思うのですが、二度の塗り直しで何十万も使って無駄でしたが、 ここまで延ばしてよかったことは、 工事のやり方が、以前よりも格段に進歩していて、余計なところを壊さなくても交換できるようになったこと。 3年前に、トイレの交換をしたときにもお風呂の工事について尋ねたことがあるのですが、 そのときでさえ、浴槽を入れるのに、キッチンとの間の壁を壊さなければならないという話で、それも大儀だわ、と思ったのです。 でも、今は、浴槽自体が浅くなっていて、どこも壊さずに入口から入るというのです。 いやあ、早く工事をしなくてよかった^^ 20年前の時には、柱も外さないとお風呂は直せないって言った業者がいたから。 この業者は、うちの会社と夫が個人で仕事を頼んでいたところで、元は、新築専門だから、 リフォームは苦手。 やはり、餅は餅屋です。 工事は、まだまだ先のことだから、ピンときませんが、取り敢えず、お金を貯めておきます。 って、今頃、そんなことを言っているって、どうなん? |
早朝のお客・早朝発見!
2019 / 08 / 27 ( Tue ) ![]() 朝、バケツの中を見たら、このコが^^ どこから入って来たのかな? そして、なぜ、バケツに? なんでもいいわ、外に出ようか^^ とバケツごと、外に連れて行って、逆さにしてパンパンと底を叩き^^ でも、このコ、中々落ちなかったです。 バケツの側面を歩いて上がって来て、モソモソ。 ほら、草の上にお行き~~🎵 とハコベの上に落としました^^ 秋の虫は、これから活発になりますね♪ そして ![]() 山椒にいた貴重な一匹^^ 盛んに食べているので、明日辺り、緑の幼虫になるかな^^ 山椒だから、鳥は、棘を嫌がると思うけど、日向ぼっこなんかしていたら、やられる可能性があります。 気をつけるんだよ、と言ってきましたが。 |
FC2トラックバックテーマ 第2068回「ブログを始めようと思ったきっかけは?」
2019 / 08 / 26 ( Mon ) 最初は、HPを制作して使っていたけれど、世はブログが当たり前になり、私も、HPを閉じて、ブログへと移りました。 HPは、カテゴリを横に並べて作ることができるけど、ブログは、カテゴリを分けることができても、縦に並ぶことは避けられず、そこが、不便といえば不便だとは思っています。 たまに、昔みたいに、HPを作ってみようかな、と思ったりしますが、そんなに発信する内容がないか、ということに気が付き、ブログで満足^^ GIFアニメだの、マウスストーカーだの、今は昔のガラパゴスだし💦 ブログは、サイトによって、使えるタグに違いがあるので、楽しめることにも差があるけど、それにも慣れて、最近は、タグなんてどうでもいいわ、テキストだけで十分^^ HPの作り方も忘れたわ(〃艸〃)ムフッ |
姉の教え子を名乗る女性が
2019 / 08 / 26 ( Mon ) 外に出たら、車からこちらを見ている女性がいて、頭を軽く下げました。
知らん人。 セールスから宗教まで、そういう人はたくさんいるから、まともに取り合ってはいられません。 そしたら、うちの横に車を止めて下りて来ました。 年配の夫婦でした。 どちらも見たこともないし。 だけど、女性の方が、高飛車な上に馴れ馴れしい口調で、 うちのプルーンを見て、 これ、プルーン? と聞くのです。 その前に、挨拶とかなんとか、言うことはないのかい、 と私は、いささかムッとして、そうですが、と言っただけで、それ以上、言うべき言葉ありません。 私が、友好的ではないと見てか、女性が、〇●先生のお宅ですよね、と姉の名前を言いました。 そして、姉には、以前、近所で会ったことがあるんだと言うのですが、姉はそんなことを言ってはいなかった、いや、昔の教え子に会ったけど、宗教に関わっていたと言っていたあの人? 旧姓が遠〇とかいう人? 私は、きっちりと、姉の教え子さんだとは知らなくて失礼しました、とまず言ってから、ところでどちらさまですか、と問うたら その女性、 あら、お姉さんだったの?お母さんじゃなくて? と名乗らずに、また馴れ馴れしく言うのです。 私と姉は、親子ほども年が離れていたので、そういう誤解があって、姉は苦労したかもしれませんが、我々を知る人は、姉妹だということを知っています。 でも、このおしゃべりそうな女性に、近所で嘘をふりまかれたら困るので、親子ではなくて、姉妹です、そういう誤解がありますが、違います!と強く言っておきましたが、どうかなあ・・・; 私たちのやり取りの間、女性の夫さんは、ニコニコした顔で聞いていて、 ぽろっと、言ったことは、 プルーンは植えているけど、実が全部落ちるんだと。 それで、うちのを見つけて、目を輝かせたみいたいなのですが・・・ 実が落ちるって、それは、2本ないと受粉しない改良品種だからだろうと思いましたが、言いませんでした。 面倒くさい((´∀`))ケララ 女性の方は、勝手に実に触ったりして、熟し加減を見ていたので、今年は熟すのが1週間以上遅れているから、まだまだですよ。 と言ったら、さもほしそうな顔をしたので、 もし、熟した頃に、ここを通ったら、味見をしてもいいです、でも、虫がいる可能性はありますからね、 と釘をさしておきました。 あれは、絶対に、熟した頃を見計らってやってきますね。 なにしろ、姉の教え子だから、私よりも姉に近い、みたいな顔をしているんだから。 ついでに、この女性、プルーンの枝が、こんなに道路にはみ出していたら、切らなきゃならないですよね、だと。 はみ出してはいません。 そこをいつも用心していて、切っているのですから。 この夫婦、近くに住んでいるそうですが、私は知らない。 お近づきにもなりたくない。 寄るな触るな近づくなタイプの人達でした。 |
教えてほしかったら・・・
2019 / 08 / 25 ( Sun ) 私、家のリフォームは、他のお宅よりも圧倒的に少ないんです。
そしたら、ご近所さんたち、私に聞くことは ★トイレが故障したんだけど、お宅はそんなことある? 交換した? ★お風呂が古くなったけど、お宅はどうしてる? ★キッチンに変な虫が出るんだけど、お宅ではどう? あのさ! 個々に、家の作りが違うし、設備も、それらの手入れの方法も違うのですよ。 と言ってしまったらおしまいで、 ウォッシュレットって、劣化が早いから、10年くらいで交換かな お風呂は、お風呂専門の塗装屋さんに塗り直しをしてもらっても、結局は交換したほうが安上がり。 キッチンに変な虫?それはムカデでしょ;; 家の基礎周りにワラジキラーという薬を撒けばいなくなるし、お風呂や洗面台、キッチンの排水溝に、台所用の洗剤を流しておけば、どんな虫も滑って這いあがって来られなくなる。 というのが、私の本音の回答。 だけど、そんな風にオコタエすると、お宅は大変なのね、 とマウンティングまがいの言葉が返ってきたりもします。 なので、相手によっては、的確なオコタエはせずに、 ぼや~っとした一般的な解決策を言っておくわけです。 専門の業者に相談してみるのがベストかもね^^ アホなことさえ言わなければ、すぐに解決できる方法を教えてあげられるのですが、 調子に乗ると、どうでもいいことしか聞けませんよ。 いやあ、今日も、そんなことがあって、ぼや~~としたオコタエをしておきました((´∀`))ケラケラ♪ |
30年かけて劣化
2019 / 08 / 24 ( Sat ) 私の顔のことではありません!
(と大きな口は叩けないご面相だけど💦) 洗面化粧台のことなんです。 このところ、消費税UPを前にして、リフォームやら家電の買い替えやら、にぎやかなのですが、 私は、取り敢えず、関係ないわ、と思っていたら、とんでもなくて、 洗面化粧台が中々の怪しさではないかと、鏡の脇をちょっと突っついたら、穴が開きました; 数か月前に、一気に、色が変わったような気がしたけど、あれは、劣化の最終段階だったみたいです。 それで、慌てて、交換の手配をしようとしたら、消費税UP前でどこの業者も手一杯。 そうなったら、私も、腰が据わって、ゆっくり、製品の吟味ができるというもので、 ネットで調べ三昧^^ 洗面台というのは、四角のタイプとラウンド型と言って、正面の中央が前に丸く出ている形があります。 ラウンド型の長所は、顔を洗っているときに、水が腕を伝って床に落ちにくいところなんです。 ラウンド型は、ハウステック、タカラスタンダードにあって、パナソニックにもあるかもしれません。 また、これらのメーカーは、四角の洗面台でも、広く感じる作りにもなっています。 今まではハウステックだったので、同じものでいいかなと思ったのですが、ネットでカタログを見ようとしたら、これが見ずらくて、印刷しようとしても、大きさがバラバラに出てきて、思うようになりません。 こういう時は、やめておいたほうがいいわけで、じゃあ、ショールームへ行ってみようかと、電話をかけたら、これまた出ない; じゃあ、タカラスタンダードならどうだ、と調べたら、案外、近いところにショールームがあり、そこへ行ってみることにしました。 土曜日だから混んでいるかもしれないと思ったけど、そうでもなくて、商品の説明と交渉がゆっくりできました。 洗面化粧台と言っても、私の場合、洗面台だけでよくて、化粧台は要らないのです。 鏡だけあれば、後は、棚を作って、必要な物をそこに置けばいいのですから、何万円も出す必要なし! 鏡は、今の化粧台のを外して使えばいいし。 という交渉も、ショールームだから、直にできたわけで、間に工事の業者が入ったら、話がややこしくなることもあります。 洗面化粧台というと、化粧台と洗面台がぺアだと思っている人が多いですから。 あれは、上下で別々です。 これで、後はゆっくり工事をしてくれる業者を探せばいいわけで、そっちは、時間とともに暇になる業者がいますから、楽勝^^ ただ、私は、古い化粧台を外して、さらに、鏡を外す作業が待っています。 その後は、化粧台がついていた壁に耐水ベニヤを張って、鏡を取り付け、脇に、棚を作らなければなりませんが。 ![]() マイブームのおやつです。 私、海藻が好きなのですが、これ、今、ハマってます^^ 甘みにソルビトールを使っているから、ちょっとね・・・ではあるけど、気に入っています^^ |