その袋全部の土を運んで・・・と
2019 / 04 / 30 ( Tue ) ![]() 青花カスミソウ 昨日も今日も予報を裏切って、晴天♪ それで、近くで開かれている園芸市みたいなところに行ってみました。 こちらのこの時期ですから、売っているのは花の苗だけで、私はほぼ興味がなくて、植物園に行っているような気分^^ 誘ってくれたご近所さんは、花の苗を買うのが目的だから、色々選んでいました。 でもさ、行くときに気が付いたんだけど、そのご近所奥さん、手ぶらだったんですよねえ・・・。 いつもなら、巾着袋を持っているのになあ・・・と思ったけど、まあ、他人のこと、気にしないでいたら、レジをする段になって、 お金貸して! でしょう? ハイハイ貸しました^^ 私は、庭と畑に入れる土が欲しかったので、広くもない会場を見て回っていたのですが、 あったのは、詰め放題の土(o_ _)ノ彡☆ポムポン‼ 詰め放題って、何につめるん? と袋を探したら、土嚢を作るあの袋があって、それに入れるんだそうです。 土は、山の土で自然のままだから、虫もいるかもしれないけれど、栄養もあるだろうと買おうかと思ったけれど、 徒歩で来ているから、持っては帰れません。 2000円以上買うと、配達してくれるというから、ええい、2000円分を袋に入れて、運んでもらおうかと頼んでみました。 一袋が確か、650円だったような・・・。 とすれば、3~4袋でしょう。 お店の人が詰めて、届けてくれればそれでよし、と思ったのですが、客が自分の車で来て詰めるときには、口がしまらない状態で車に積み込むけど、届けるとなると、土がこぼれるのが嫌だから、口がきちっと閉まる量しか入れないとのこと。 それって、どのくらいの量の違いがあるのか聞いたら、スコップ3杯分くらいだとか。 大した量じゃないだろ、と思ったら、大きなスコップらしく、相当の違いがあるって。 と言われたら、やめとこか、になりました。 一緒に行ったご近所さんにそれを言うと、そこは欲だから、詰め放題になったら頑張るものよ、 と言われ、ガッツか・・・私にないものだわシュン;;; 今は、いっそのこと、あの巨大な袋に入っていた残りの土全部を届けてくれてもいいかもしれないと思っていますが。 値段にしたら・・・あれ? 詰め放題の大雑把な計算なら、20000円くらいになるけど、実際はその半分くらいのお値段ではないかと思うのです。 まあでも、足元を見られそうなので、買わんです。 庭と畑の土は、どこへ行くのか、ジワリジワリと減って行きます。 風に飛ばされるんでしょうか。 どこのお宅もそう言っているところを見ると、昔の土のように重さがないのかもしれません。 痩せた土ってことでしょうね。 うちなんて、薬も石灰も撒いていなくて、落ち葉も落ちっ放しだから、腐葉土もできているはずなのに。 畑や庭には、イヤシロチという良い状態の場所とケチカレと言って悪い状態の場所があるようですが、うちはケチカレ状態の所多し;;; スポンサーサイト
|
今朝の地震で
2019 / 04 / 28 ( Sun ) ![]() 咲きました! ということはないと思うけど、今日咲くか明日咲くか状態でずっと来ていたのが、 今朝見たら、やっと。 午前2時25分に来た地震で、ポーーーン!!と咲いた、というのは嘘。 にしてもいやあ~びっくりしました。 NHKで「生さだ」を観て、終わったのが午前2時。 さて寝ようかと思ったら、物凄く嫌な感じが一瞬走りました。 強烈な電磁波が走っているところを通ったときのような感じ。 私、ほとんどの地震の前に、そういう感じがするのです。 もしかしたら緊急警報が鳴るかとガラケー&スマホを凝視! 鳴らんわ、私の勘違いかもしれないと気を抜いた途端、 ガタガタという音とともに、大きく揺れました。 揺れている時間は短かったと思ったけれど、今日になって、近所の人に聞いたら長かったというのです。 地盤の違いがあるのか、そこのお宅では、いつも、うちよりは揺れが大きいようです。 平成もここまで来たんだから、静かに終わってほしいです。 災害は十分すぎるほどにあったんだから。 |
ふぞろいのイチゴたち
2019 / 04 / 27 ( Sat ) ![]() 鉄火まきを食べたくなったので、スーパーにマグロを買いに行ったら、 写真のイチゴ、不ぞろいだし、傷もすこしあるからとお安く売っていました。 これなら大丈夫、と思って買って来て食べたら、美味しかった! ヘタのところが白いのは固くて美味しいとは言い難いけれど、これだったら、うちの畑で採れるのと変わらん(o_ _)ノ彡☆ポムポン‼ 先月だったか、知合いの野菜屋さんに、その、ヘタの下の白い苺が、大きなビニール袋に入れられて置かれていました。 10パック分以上はあるかと思われる量で、どうしたのと聞いたら、学校給食から返品になったのを業者に頼まれて、ジャムにでもするべく引きうけたというのです。 返品になった理由は、そのヘタ下の白い部分。 そんなものかねえ・・・と思ったけれど、返すにしても、ビニール袋に詰め込まないで、パックのままで返せなかったのかと思いました。 パックのイチゴを、品物を見もしないで、洗い桶に放り込んでから、ヘタの下の部分が白いことに気がついて、水から上げて、ビニール袋にいれたんでしょうね。 袋の下になったイチゴは潰れます。 そんな返し方ってあるか、なんだかなあ・・・と思ったのでした。 今日は、北海道の北見というところでは一面真っ白の銀世界になっています。 こちらでも、雨かと思ったら、冷たさが少し違ったので、あれは雪でしょう。 積もるほどではないけれど、寒いので、降ったのかもしれません。 GWの間のお天気、ぱっとしないんです。 |
格安スマホの最大の欠点
2019 / 04 / 26 ( Fri ) メールが、キャリア三社には送れないことが分かりました。
相手からは受け取れるんです。 こちらのメールが迷惑メールに振り分けられるそうで、相手側が、設定でこちらのメアドを受信許可にしてくれればいいのですが、 スマホやガラ携のことをあまり知らない人に、それを頼むことはできない;;; 格安simでも、キャリア三社のメアドをそのまま引き継げるところなら、大丈夫だと思います。 というけど、私、auの時に、いい加減、聞いたこともないメアドからたくさん迷惑メールが来ていましたよ。 あれは、どうなんだ!!爻((╬ಠิ益ಠิ)) 実質ゼロ円のスマホ、それだけのことはありますねヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆ それから、win10が、今年の終わりころに、システムサポートが終るとかなんとかという話があるようです。 その後のOSが何なのかは聞こえて来ないのですが、買い替えを考えているなら、待った方がいいのかもしれません。 ニュースに注目していたいと思っています。 また、お金がかかるわ゚。・゚ヾ(゚`ェ´゚)ノ。゚・。 |
明日は雪予報
2019 / 04 / 25 ( Thu ) ![]() サクラソウ ![]() ミニヒヤシンス ![]() スイセン 花が終ると、ニラと間違えて中毒を起こす人が後を絶ちませんが、葉の幅が随分ちがいますけど。 スイセンは全草猛毒です。 花が次々咲いているけど、 明日は雪だって! 先日、 「もう少しであちらへ行くんだから、我慢して!」 と言った友達のお母さんが逝きました。 予定していた(?) 日よりは早くお迎えが来たので、回りは慌てたそうです。 予定した日たってねえ・・・💦。 食べるのも飲むのもできないくらいに体力が落ちたのが亡くなる当日。 それでも、ジュースが飲みたいと言えば、舌下にジュースを入れ、薬もそうやって飲ませたそうです。 鼻腔栄養ができればもう少し体力を維持できたかもしれませんが、酸素を補っていたので、鼻は使えませんでした。 最後は苦しくなり、それまで絶対に入院しないと言っていたけど、病院に運んでほしいと言ったときは既に遅し。 病院に入っても、できる治療がないからと断られて、家で亡くなりました。 いまや、亡くなるのも必死です。 |
FC2トラックバックテーマ 第2050回 「この時期おすすめの季節限定品はなんですか?」
2019 / 04 / 23 ( Tue ) 北海道だと、取り敢えず、山菜系ですね。 それでもまだ早いから、採れるのは 山わさび だけかなあ・・・。 山には雪がたぷりで、何も出ていなくて、熊も餌を求めて里に下りてくる始末。 ハウス物なら、アスパラガスが出ているけど。 海系なら、北寄貝という大きな貝があります。 生でも焼いても煮ても美味しい貝です。 お刺身が美味しいと思うけど、私は生のままで食べるのが好き、でも、さっと湯がいて北寄貝特有の匂いを薄めたいという人もいます。 ニシンも春の魚なんだけど、ちょっとお高めのお店で求めないと、水っぽいニシンしかないんです。 身がしっかりしていて美味しいのだったら、本当に美味なんです^^ 最近、そういうのを食べていないです。 って、買っていないかヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆ |
一挙大公開!
2019 / 04 / 21 ( Sun ) サンギナリア これを下さった人が、カナダの国花だと言っていたけど、今のところ、そういことが書かれているものなし; 球根で育つ植物で、花はこのように真っ白だけど、球根を切ると、真っ赤。 アヤメみたいな球根で、増え方も同じで、円を描くように増えます。 ![]() 朝 ![]() 午前10時頃 ![]() 午後1時頃 エゾムラサキツツジ という名前だったと思うけど・・・ 春一番に咲くツツジです。 これは、通りすがりのお宅のツツジです。 ツツジって、強い酸性土壌でないと育たないので、うちでは無理みたいなのです。 ツツジが育った試しなし;;; ![]() 爆発的に増える花 クロッカス 種と球根で増えるから、気が付けば、庭中、クロッカス。 でも、黄色だけは増えなくて、消える一方。 とうとう、一本もなくなりました;; ![]() ![]() チヨノドクサ これも、爆発的に増える奴でして、植えないのに、いつの間にか、あります。 ピンクがかったのもあるのですが、原種がこっちで、増えるのはこれ; ![]() 以上、しょうもない花たちでした_(._.)_ |
寒い日続く
2019 / 04 / 20 ( Sat ) 一昨日が24℃で、昨日は10℃にも満たなかったし、今日も似たようなもので、朝、家の中で13℃。
昼間は☀が出て、部屋の中は温室。 25℃くらいになるから、鉢物がすくすく育つかと思ったら、朝晩の冷えでダメなのです。 それでも、あのもみ殻米、鉢に蒔いて、水を多目にやっておいたら、芽が出ました。 まだポヤポヤなので、もう少し、姿がはっきりしたら、撮ります^^ こちらの田植えは6月半ば頃らしいから、その頃までに苗と呼べる大きさになればいいけど。 って、私、畑に植えて陸稲で育てるつもりなのかな。。。。。 |
形振り構ってらんない?
2019 / 04 / 19 ( Fri ) サービス停止になったはずのau3G携帯が使えているから、詐欺メールが様子を変えて来ました。
最近は、利用料金明細お知らせ、というタイトルで来ます。 うるさいから、今日、メアドを変えました(*≧ω≦)キャハハ♪ 来月の初めには解約の携帯電話なんだから、今更どうでもいいんだけど、もしかしたら、知合いからのメールかもしれないと思うのが面倒なので、変更したというわけです。 全く、メールが来ません! そりゃあ、来ないわよね^^ いや、もしかしたら、古いメアドに来たメールを転送してくれたりして;;; それにしても、詐欺師って、次々、詐欺の方法を考えるものです。 ただ、タイトルだけは尤もらしいけど、リンクを貼ってあるだけ。 あれでは引っ掛かりようがないわ。 でも、auのホームkページには、たくさんの詐欺メールアドレスが出ています。 さてと・・・次に考えるのは、固定電話をNTTに戻すか、お安いソフトバンクにするかです。 ほとんどかけない固電に1700円も払う必要があるかどうかなんですよねえ・・・。 まだ、固電があることの信用性は高いので、形ばかりつけておく必要があるかと思うから、つけるけど・・・。 たまに、回線故障があるソフバン・・・、あっ、スマホがNTT回線を使っているから、通信手段は確保できているか・・・ とモニャモニャ考える私です('◇')ゞ 多分、私、お安さに引かれて、固電をソフバンにすると思いますよヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆ |
米騒動?の結果は
2019 / 04 / 18 ( Thu ) ![]() ![]() いつ、苦情を入れようかと考えていたけど、早いほうがいいかと思って、今朝、メールで入れました。 返事は、電話でもメールでもいいので、お待ちしていますと書いておいたら、メールを入れて1時間くらいして電話でご返事が来たんですよ。 私のメールを読んで、99%本気だ、とは思ったようだけど、1%半信半疑があるように感じたので、 私の切り札、米どころ佐渡の出身だというと、 アアアアア~~~~ これはもうダメだ、と降参。 1%の半信半疑が残ったままだったら、米のことなんか分からない素人が文句を言っているという扱いで、 その後の話はギクシャクしたかに思えます。 でも、そんな切り札がなくても、誰が見ても、このお米は問題だと思いますけどね。 それで、残っているお米を交換するという申し出があったのですが、既に、私がより分けた後。 なので、それは断りました。 次に、これからも、このお米を販売するのかという問いには、最大、気をつけるということで、 次に私のところに配達するお米は、もみ殻米とくず米を全力でよけたのを届けてくれるそうです。 地元のお米屋さんも大事にしたいと思っているから買っているけど、 ダメなようなら、故郷から買いますから、とさらっと言っておきました(*≧m≦*)❢ だけど、どうして、そんなにもみ殻米やくず米が入っていたのかが不思議なようで、 会社では、買ったもみ殻米をタンクに入れて、玄米にしているようです。 そして、他からは、私のような苦情が入っていないとのこと。 みなさんの所には、もみ殻米もくず米もないのか、はたまた、気がついていないのか、我慢しているのか。 文句が言える人の所に、文句を言いたくなるお米が来たのかと思ったり。 それと、もみ殻を取るのに、すり鉢と擂粉木棒でゴリゴリやったというと、普通はお米がくだけるんだそうです。 でも、うちのは砕けなかった。 ということは、古米だったのかな、と言ってみたら、古米は、粒が小さいので分かると。 粒の小さいお米なんて、五万と入っているから、これは、新米と古米のブレンド米か(o_ _)ノ彡☆ポムポン‼ お値段から言っても、等級が高い米でないことは分かっていますよ、 だけど、このお米ではちょっとひどいかもしれないとも思いますね、 と言っておきました。 あと一回は買うけど、その後は、佐渡のお米と他の地域の、冷えても美味しいお米など、全国のお米を2kgくらいずつ買いためたいと思っています。 北海道のお米も、気候が良い年なら美味しいんですが。。。 今回の米騒動は、という顛末で終りそうです。 お騒がせしました(*- -)(*_ _)ペコリ |