落ちないでよ!
2019 / 02 / 28 ( Thu ) ![]() 恐いのはこういう雪です。 道路っ縁の木で、高さが3m位はあるのですが、枝が繁って、雪が鎮座ましましています; 手前が道路で、落ちたら、道路に間違いなく落下。 もう一本、似たり寄ったりの状態の木があったんだけど、その雪はこのところの暖かさで解けました。 ここを通る時は走り抜けますが、小学生が学校から帰る時間が怖いですね。 雪が緩むのは、大体、午後の2時から3時頃なんです。 こっちの南側は、少しは、解けて来ているのかと思うけど、ずれても来ているような気がします。 1立方メートルチョイあり、しまり雪だから、500kg以上はあるかな。 さっさと解けますように。 スポンサーサイト
|
あの雪は今
2019 / 02 / 27 ( Wed ) ![]() 結局、あのままで、解けるのをまっています(-_-;) 西側は☀が当たって少ないけれど、東側は解けることなく、今はこんな感じ。 前にデッブ~ンとせり出しました。 太った人のお腹みたいですヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆ 屋根は後ろに傾斜しているけど、多分、後ろには落ちないでしょう。 雪下ろしをしてくれる人がいるそうで、物置が潰れるよ、ヒマなときに下ろしてやるわ、と言ったというけど、 もう、来ないでしょうね。 雨でも降れば、一発で半分になるのに、雨だけは降りません。 物置の持ち主に、水分を吸ったら、ヤバイよ、と言っておいたけど、 あまり、気にしていない様子です。 いつも、物置の雪は下ろしていないから、無理もないけど。 参考までに、この前のお写真も ![]() |
スマホ決定!
2019 / 02 / 26 ( Tue ) 楽天モバイルにしました。
お安いことでは、リブモなんだけど、チャットで、分からないことを聞いたら、まあ~感じの悪いこと。 同じことをメールで問い合わせたけど、ご返事、まだまだ、先のようです。 通信料をお安くしているってことは、人が足りなくて、こうなるのでしょう。 楽天にも、チャットで色々聞いたのですが、こちらは、的確に答えてくれました。 チャットが終ったら、対応してくれた人を評価するアンケートが出るので、これだと、滅多な対応はできないかもしれませんが。 私の場合、楽天で買い物をすることが多く、ポイントを支払いに使えるし、楽天カードで払うと、もしかしたら、それもポイントになるのかもしれません。 その代わり、縛りが3年で長いのが欠点ですが。 でも、私の場合は、利点を考えたら、ここをずっと使っていたほうがいいような気がします。 これで、様子を見ようと思っています。 一件落着。 次は、光通信の更新月の5月に、光の解約と、電話会社の変更、ポケットwi-fiの契約です。 頭の中が、ゴッチャゴチャになりそうです。 |
第2042回「平成の次の年号は?」
2019 / 02 / 25 ( Mon ) これ、発表前に、予定している元号が先に話題になったら、それは外すと言っていたような気がします。
元号の中の一文字だけを書くなら、問題はないかと思うので、って、いくつもこれだと思う文字を書いたら、 それも問題になるのかしら💦 私は、「光」という字が入っていそうな気がするんですが。 画数が多くなくて、普通に読める文字を選びますよね。 キラキラ元号だったら・・・面白過ぎて、楽しめるけど、顰蹙をかうから、そんなわけはないし。 さて、どんな元号でしょう、もう少しですから、色々想像して、待ちましょうか^^
|
本気で、スマホをさがしました
2019 / 02 / 24 ( Sun ) スマホとガラホで迷っていたけれど、料金はほとんど変わらないので、スマホにすることにしました。
そして、割引などの関係から、本気で検討しないといけないと、今日は、紙に書きだして、スマホ比べ。 割引が、申し込んだ月を初月とする場合は、月初めに申し込まないと、損になりますね。 でも、月末に申し込んで、その月は、使用料を日割り計算をした方が得な場合もあるから、 そこは、考える余地ありです。 また、楽天会員で、ダイヤモンド会員なら、割引が多かったり、カード会社や会員になっている会社を利用した方がお得な場合もあります。 初年度の使用料金がお安くても、2年目からど~んと上がる場合があったり、基本料金がめっちゃ安くても、メールをつけるならいくらとか、セキュリティーでいくらとか、破損保証がいくらとかで、随分高くなる場合があって、それなら、そこそこの料金の方がいい場合があることも分かりました。 私の場合は、格安スマホで、しばりの年数が少ないのを選ぶことにしました。 楽天スマホかLIBMO(リブモ)あたりが候補です。 ほとんど使わないんだから、これで十分、とか? ヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆ |
地震から一夜明けて
2019 / 02 / 22 ( Fri ) 私の家や周辺では変わったことはなかったです。
ただ、みんな、もしかして、大きな揺れが来たら大変だということで、身支度を解かずに寝たから、寝不足気味。 私も、着替えずに寝て、あっという間に眠ってしまって、朝までぐっすり寝た割には、なんか、疲れていました。 衣服を着たまま寝るのって、疲れますね。 靴下を脱ぐだけでも、ちょっとは楽なので、それだけは脱ぎましたが。 去年の地震のときも、身支度したままで寝ていたら、すっかり寝不足になり、終いには、眠れなくなりました。 知合いのお医者さんに、眠れないぞ、と言って、薬を出してもらったら、それが合わなくて、もっと疲れました。 札幌では、地下鉄とJRが止まって、家に帰れなくなった人がたくさんいたようです。 冬ですから、タクシーを待つのも大変だし、地下街の通路が避難場所に開放されたので、そこで一晩過ごした人もいました。 毛布は、貸してくれたようでした。 普通の通勤で、ホカロンなんて持っていないし、まして、断熱シートを持っている人なんていないから、寒かっただろうと思います。 家を一歩出たら、何があるか分からないと思って、それ相当の装備をして? 無理です!! |
地震!
2019 / 02 / 21 ( Thu ) 21時22分、震度6弱の地震です。
震源地は、胆振(いぶり)中東部。 ってどこだ?と思ってテレビを観たら、 震源地がたくさんあるのです。 あっちこっちが震源地ってことですか。 去年9月よりは弱かったけれど、 ストーブをすぐに消して、身構えました。 私は、地震の前に眠くなることが多いのですが、今日は、午後になって滅茶苦茶眠くて、どうしたんだろうと思っていました。 原因は、これだったんですかしら。 今夜は、のんびり眠っていられないかもしれないです。 |
お食事前なら読まないで
2019 / 02 / 20 ( Wed ) 昨日から気温が上がって、今日は、風がなくて、ポッカポカの陽気でした。
近所の人たちが、夕方でも、買い物に出ていて、今年になって初めて会う人も。 そしたら、冬の間に起きた出来事を話してくれて、そういう話って、悪夢かというような内容多し(-_-;) その中の一番は、トイレが詰まった話。 私は、トイレを詰まらせた経験はないので、スッポン、という吸い出す器具さえ買ったことがないのだけれど、 大抵の家にはあるそうですね。 そのお宅では、スッポンでは吸い出せない、少しは流れているという状態だったので、、修理は、雪解けまで待ちたいという気持ちがあったそうです。 そうですよ、雪をどけてから、下水の蓋を開けて原因を探すのは大変ですから。 でも、何か気になるということで、修理屋さんを呼んで、雪をどけ、下水の蓋を開けたら、 ・・・ナンジャコリャ・・・??? と。 詰まっていたんだそうですよ、〇ン〇が;;; しかも、そこのお宅は、トイレから下水までがかなり長くて、その間の管全部が〇ン〇・・・;;; そんなことってあるんですね。 私、話を聞きながら、管の中をどうやって洗浄したのかに興味が湧いて、思わず、バキュームカーで掃除したんですか、と言ってしまいました; 高圧洗浄だったそうですから、似たようなものでしょう。 吸い出すか、押し出すかの違いですものね。 違う? 次に、私の興味は、何故、そんなに詰まったのか、ということです。 そうでしょう? いくら、管が長くて、流れが悪かったとしても、そこのお宅が建ってから、ずっとそんな具合だったら、とっくに直していますよ。 何十年も経ってからのこの不具合はどうしてなのかと思ったんです。 そしたら、トイレ用の掃除ペーパーってありますが、トイレに流しても大丈夫、と書いてあるのを流したら、詰まったって。 あれは、やっぱり、流したらダメなようです。 大きいし、厚みもあるし、ダメなんですって。 それと、使っている薬が油を含んでいたら、固まって詰まるそうです。 台所に油を流したらダメとは言うけど、トイレに油を流す人はいないから、薬のことまでは考えていなかったって、そこのお宅の人が言っていました。 薬って、塗る方というか、入れる方というか、そっちの薬です。 お金が、〇ン〇とともに、流れて行ったとぼやいていました;;; |
北海道銘菓の一つ
2019 / 02 / 19 ( Tue ) ![]() つい最近まで、盛んにCMをやっていました。 わかさいも本舗というお店で作っていて、わかさいもというお菓子は随分以前からあります。 このお菓子は、外側がサツマイモでバターと生クリームを練り込んでいるそうで、ねっとりしています。 中の餡は、普通に漉し餡です。 好みが分かれるお味ですね。 |
第2041回「行ったことないけど、行ってみたい国は?」
2019 / 02 / 19 ( Tue ) つい数日前、ネットのニュースの見出しだったと思うけど、ベルリン、という文字を見て、行きたいと強烈に思いました。
別に、ベルリンに何の興味もないのに、なんでだろうと思ったけど、多分、このところのウザウザで、どこでもいいから、現実を離れてみたいと思ったのでしょう。 だけど、私、耳が弱くて、長時間の飛行機がダメなんです。 エア抜きをやっても、ダメ。 船で行くかって? それほどの時間が作れたら、どこでもいいから、日本を離れてみるのもいいかとは思っています。
|