fc2ブログ
この3倍はあるの
2018 / 09 / 30 ( Sun )




台風に備えて、かなりの実を収穫しました。

風があたりそうもない枝についている実で熟していないものは、そのままにしてあるので、まだ、10kg位は生ったまま。

これらも、もう少し、枝につけておきたかったのですが、風で落ちそう場所だったり、熟してはいないけど、生ってからの期間が長くて、落ちそうになっていたのを収穫。

あちこちの部屋に、新聞を敷いて、並べています。

太陽が当たる部屋は全部、プルーンです。


せっせともいでいたら、ちゃっかり夫人が、手伝ってあげようか、とやって来ました💦
その奥さんが、外にいたのを知っていたので、家に入ってから収穫作業をしたかったけれど、全然、家に入ろうとしません。
しかたなしに、この間も、実を差し上げたけど、今日も、少し上げて、作業を始めました。
そうすれば、もう、来ないかと思ったら、ナニナニ、やって来ましたですよ;
実がほしいとか、そんな気持ちはないでしょうけど、もぎ方が雑で、実をもって引っ張るから、ヘタがついていない状態に;;;
それをすると、実のヘタの付け根から、腐る可能性が高いのと、見た目が不味そうで嫌なんです。

売っているのを見れば、ヘタをつけたもぎ方をするものだと分かっていると思っていたら、しませんね、他人さまたちは。
本人が食べる分は、どうもごうと勝手ですが、私の手伝いなら、御免こうむります。
この奥さんのちょっと前に来た人も、実を持って引っ張って、私が隣りで、ヘタをつけてもいでいるのを見ていながら、実を引っ張り続けました。
実の入った袋を渡すときに、私がもいだのはヘタがついているから、ヘタがないのは、付け根から腐るかもしれないからね、と意地悪気に言ってやりましたヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆


桜んぼも、ヘタを持って、上に反らせてもぐでしょう?
実をもっては引っ張らないのです。
それをやったら、実が傷みます。
プルーンも同じなんですよねえ・・・。





スポンサーサイト



19 : 11 : 42 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
気持いいくらいにきっぱりと!
2018 / 09 / 29 ( Sat )
今日も

そのせいでもないでしょうが、

朝の10時頃に、ピンポンポンポンポンポン!!! と盛大に鳴りました。

何事かと出たら、

しゃがれた声で、

お~~くさ~~~~ん、りんご・・・ 

なんのことか、と戸惑ったけれど、おばあさんの声だから、ドアを開けたら、
近所のおばあさん^^

なにやら、可愛らしいおばあさんで、たまにやってきます^^

でも、リンゴってなに? 、うちのプルーンか?と、
あ、プルーンあげましょうか、
と言ったら


あ、それそれ、プルーンだったわ、食べてみたいと思って^^
悪びれることなく仰いました。

はいはい、どうぞどうぞ、というわけで、2パックくらいの量をもいで差し上げました。

今年のプルーンは、私でないと、虫がいるのを見分けられないので、プルーン狩りを楽しんでもらうわけには行きません。

私、すっかり、プルーン選別のベテランになりました(o_ _)ノ彡☆ポムポン‼

でも、なんで、このおばあさん、リンゴ・・・って言ったのかと引っかかっていたのですが、
近所に、味は悪いんだけど、紅いリンゴが大量に生っているお宅があるのです。
それを毎日の散歩で見ているおあばさん、間違えてしまったんですね。



プルーンは、明後日の台風に備えて、明日はほぼ全部収穫してしまおうと思っていますが、
熟していない実がまだ10kgくらいはあるんです;;;




19 : 50 : 44 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
第2420回「あなたのおすすめの食べ合わせは何ですか?」
2018 / 09 / 28 ( Fri )
私、あんまり変わった組み合わせで食べることはないと思うけど、

すき焼きを卵ではなくて、大根おろしにつけて食べる、

というのは、意外?普通?


私の回りでは滅多にいなくて、すき焼きをして、卵と大根おろしを用意すると、変な顔をされるし、二度目からは、大根おろしはいらないって言われます。

いつ頃から、すき焼きに大根おろしが出て来るようになったかははっきりしないけど、客の中にそういう好みの人がいたような・・・。


すき焼きを、まず、卵につけて食べて、飽きたら、大根おろしで食べるってこともあるけど、そんなことをするのは私だけかな。

そういえば、最近、すき焼き食べていないわ(o_ _)ノ彡☆ポムポン‼




こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の椎名です!今日のテーマは「あなたのおすすめの、意外な食べ合わせは何ですか?」です意外な組み合わせの食べ物が、すごーく美味しいっていう経験ありませんか??塩辛いものと甘いものだとか、酸っぱいものと苦いものとかいろいろあるのではないでしょうかプリンに醤油をかけて食べるとウニの味がする! っていうのもよく言われる意外な組み合わせですよね。私も評判を聞いて、試して...
第2420回「あなたのおすすめの食べ合わせは何ですか?」

17 : 16 : 19 | トラックバック | コメント(2) | page top
ほぼ・・・ほぼほぼ食べられる甘さに
2018 / 09 / 24 ( Mon )


私だったら、このくらいの甘さで大丈夫だけど、
お店で売っている甘いだけのプルーンが、プルーンの味だと思っている人には、まだまだ;

今日は写真の通りの空で、☀がないけど、明日は、晴れるというから、
後、一日、に当たれば、あま~いプルーンになるのではないかと思います。


やっと、スーパーにいつもの商品が並びました。
この辺だから、日常生活が戻ったんですが、
震源地近くの町は、まだまだです。

今回の地震のように、
いきなり、強い揺れから始まる地震は、逃げるも何もできないです。
普通の地震は、最初はゆっくり、そして強くなるから、
最初のゆっくり揺れで、玄関を開けるとか、冬はストーブを消すとかできます。

今回は動くのが危険でした。

というのは、私の家の場合で、家によって、また、個人の感じ方で、大したことはないという人や、揺れていなかったという人もいます。
同じ部屋で寝ていた夫婦の片方が揺れなかったというのには苦笑したけど。

気が付かずに眠っていた人もいたようで、お幸せな人・・・ということになるでしょうか。


地震は、普通に、P波とS波がある種類のにしてほしいです。
いわゆる、“人工地震”と言われる波形の地震は、御免こうむりますよ。





夜になって、晴れて、お月さまが出ました^^

中秋の名月?です!ヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆


10 : 41 : 46 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
第2419回「おじいちゃん、おばあちゃんとの思い出は?」
2018 / 09 / 18 ( Tue )
ほぼないんです。
母方の祖父を4歳位の時に、一度“見た”だけで、声をかけてもらってもいないし、ましてや抱っこもしてもらっていないし。
その時、祖母はもう亡くなっていたようです。


父方は、姉は祖母には会って話したことがあると言っていましたが、祖父については、誰が祖父なのやら、ややこしい戸籍謄本を見ても、さっぱり;;;


父方の祖母に私がそっくりだと姉は言っていました。
私は、父親似ですから、それは納得行きます。
性格が優しかったというところは、私と大違い(o_ _)ノ彡☆ポムポン‼
そこを受け継げばよかったけれど、残念!!





こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「おじいちゃん、おばあちゃんとの思い出は?」です今日は敬老の日ですね年長の方を敬い、感謝の気持ちを伝えるための日ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?私は大好きな祖父母に会いに行きたいのですが今年は会いに行けなさそうなので電話で感謝の気持ちを伝えたいと思いますせっかくの敬老の日なのでおじいちゃんおばあちゃんとの思い出を振り返ってみませんか...
第2419回「おじいちゃん、おばあちゃんとの思い出は?」

04 : 45 : 51 | トラックバック | コメント(0) | page top
ほら、やっぱり来た地震!
2018 / 09 / 17 ( Mon )
今朝2時51分揺れました。
震度は4。
いつもなら、吃驚するけど、この間のがあるから、微動だにせず(o_ _)ノ彡☆ポムポン‼

一昨日、茨城で震度4の地震があったので、こちらは、昨日、地震があるかもしれないと、友達には言いました。
一日ずれましたが、やっぱり、起きました。


こちらのデッカイ地震の前の日、茨城で震度5の地震があり、その翌日にこっちが大揺れだったので、茨城の地震には注意していたのです。


というのには、台風と地震は関係が深いらしく、

台風って、地震エネルギーを溜めている最中の上を通るけど、そのエネルギーが解放される直前の場所は避けるそうです。
そして、台風が温帯低気圧に変わった場所が晴れると、地震エネルギーが解放される、つまり、地震が起きるということで、
今回のこっちの地震は、ピッタリ;;


茨城がどうして揺れたのかは、たまたま、解放される寸前の地震のエネルギーがあり、台風が避けて通った、ということでしょうか。

これからは、台風の進路には注意を払って行きます。

09 : 09 : 22 | 日常のよしなしごと | コメント(0) | page top
気が付くのが遅すぎました;:;
2018 / 09 / 13 ( Thu )
タブレットPCを買いました。
ルータはあるから、取り敢えず、それで接続はできると思っていました。

でも、
光回線にした3年前に、PCは一台にしたし、プリンターも無線を使わなくてもいい場所に持って来たし、
ルータは外したのです。
そして、設定は、光回線の工事の人がテキパキとしてくれて、空き箱などのゴミも全部、持って行きました。

しかーし・・・
その時に、ルータのアダプタ電源も持って行ったんですね。
今頃、気がつきました。

私は、必要な物はひとまとめにしておくのですが、ルータを外した時から、何かが足りないと感じていました。

今頃気がつくなんて、愚か;;;

来年の契約更新の時に、今の光回線と電話会社をすべて解約しようと思っているから、そこまでの我慢ですが、
クッソーーー!!!

来年からは、ポケットwi‐fiか、格安スマホを契約して、デザリング機能を使って、パソコンやタブレットをネットにつなごうと思います。
以前は、イーモバイルというのがあって、カードを使ってどこでも無線でPCを使えたのですが、
それが、今は、Yモバイルになり、お安いようなそうでないような内容で、
どれがお得か吟味中です。
拘束が長いのは嫌だから、短期間契約で、速いのにしようと思っています。






19 : 50 : 54 | 日常のよしなしごと | コメント(0) | page top
今回の地震で学びました
2018 / 09 / 11 ( Tue )
一応、避難しなきゃならない時のために、持ち出す物をまとめましたが、
衣類は、黒だけにしました。

その方が、他人が近づきにくいから。

明るい色が好きだし、そういう色の衣類が多いけど、今回のことで、まず、他人を寄せ付けない、拒否を色で示すことが大事だと思いました。

それと、余分は持たないことに。
結局、他人をあてにする人に狙われるだけですね。
というと、意地悪だと思われるでしょうが、
自分では何も用意しないで、誰かが助けてくれるだろうという人たちが多数います。
そういう人たちに甘い顔をしていたら、キリがないです。

この度、呆れたのは、私のところに来れば、多分、非常時に必要な物があるだろうから、携帯電話の充電がしてもらえるだろうと思ったという人や、帯状疱疹になったけど、土曜日なので病院が休みのところが多いから、私なら薬を、持っているはずだから、譲ってほしいと。

今までの災害で、いざとなったら、何が必要なのかは、重々、分かっていたはずです。

携帯電話の充電器は、簡易のがたくさんあるんだから、用意しておけたでしょうに、していない。
しかも、使う頻度が高い人に限って。

帯状疱疹の薬も、土曜日も日曜日も当番医がいるし、非常時だから、やっている病院があります。
そこに行かずに、友達をあてにする根性。
私は、自分が単純ヘルペスになることがあるので、薬は常備しているんです。
この薬は、症状を感じてすぐに飲んだら、効果が抜群だけど、医師によっては、症状がはっきり出てからでないと出さないことがあるので厄介ですが、まずは、救急医に行くという努力はしてほしいです。

やむをえない場合はありますから、そこは助けますが、最初っから、甘い考えの人には、もう、甘い顔はしない!!
と決めた次第です。


IMG_0179.jpg
朴の実で、この後、確か、真っ赤な中身が見えるはずです。


IMG_0166.jpg

ドングリコロコロ~~~♪




06 : 22 : 06 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
台風でぽっきり、ポットン
2018 / 09 / 09 ( Sun )

地震で台風の被害がぶっ飛びましたが、
結構、ひどい被害があったんです。

IMG_0176.jpg
 
落ちます・・・;

IMG_0185.jpg

折れます;;;

IMG_0187.jpg

折れます;;;

IMG_0189.jpg

抜けます;;;




12 : 53 : 28 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
地震は、凄かった〓■◑_
2018 / 09 / 07 ( Fri )
震度5強、というのは凄かったです;;

午前3時8分だったそうですが、前の日にすさまじい台風で午前2時から起きていたから、この日はぐっすり眠っていたのです。
そしたら、いきなり、ぐわっと横に揺れて、次はドスンバタンガザガザと左右に揺すられっぱなし。
30秒くらい続いたそうですが、ほんと、長かったです。
段々強くなっていく揺れに、家がつぶれるか、何かが倒れるか、戸棚の食器がカシャカシャと音を立てているから、ぶちまけて割れるか。

と覚悟を決めて耐えました。

ただ、私の家、物がないから、倒れる家具はそばにないので、そこだけは安心。

段々収まって、テレビも倒れなかったし、パソコンも無事でした

だけど、停電;;;

北海道のほぼ全域が停電、たいして揺れなかった所も停電って、おかしくない?とは思ったけど、
停電・・・;;;

それから、2日間の停電、長かったです。

私は、太陽光の簡易発電機をもっているので、近所の人たちの携帯の充電に忙しかったです。

水とガスが来ていたので、私は、それほど困らなかったですね。

冷蔵庫が使えないのが不便だったけど、そこそこの量しか入れていなかったので、腐らせることはなくて済みました。


以前は、無線で使う予備のパソコンを用意していたので、用意しなきゃなあ・・・と思いつつ、スマホにしようかタブレットでいいかと考えているうちに、こんなことになりました。
やっぱり、無線で使えるモバイル端末は必要ですね。



23 : 21 : 18 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
| ホーム | 次のページ>>