fc2ブログ
案外厄介な車の免許返納
2018 / 08 / 30 ( Thu )
認知症と診断を受けている場合に、車の運転免許証を、本人に、自分が認知症だという自覚があって、自分で返す場合は問題ないけど、
運転はしなくても、プライドとかいきなり取り上げるのもなんだからと、所持しているというかさせている場合があります。

知合いのところでも、そうしていたら、免許証の更新が来て、そこで、当然、返納するものだと、家族は思っていたところ、
どっこい、本人は、アルツハイマーは更新してはいけないとはどこにも書いていないだろう、と言い出したそうです。

その屁理屈、どこから出るか、と思うけど、これが出るんですよ;;
認知症の人には、妙に正しいところを突いて来るところがあります。

だったら、更新に行って、認知症テストを受けてみて、そこで、ダメだと言われれば、納得するのではないかと思ったけど、
もしかしたら、合格する可能性もなきもしもあらず。
そういうときに限って、自分の最大の能力を発揮して頑張るから、集中力のある人なら、合格ありかもしれません。

今になって、車を処分するときに、免許証も返しておけばよかった、とは家族の嘆き。
時、既に遅し。
さてどうするか。

これで、更新のテストに合格して、車を買うと言い出したら、、、
自動運転の車にする?
いや、それ以前のところで、止めなきゃならないけれど、
家族にそれができるかどうかです。




スポンサーサイト



18 : 24 : 00 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
食用ほおずきも美味
2018 / 08 / 28 ( Tue )
IMG_0035.jpg
食用ほおずきも食べ頃になりました^^

落果すると、食べごろなんです。
そういうところは、前の写真のトマテーヨと同じです。

食用ほおずきの味は、ちょっと変わっていて、かすかにミルクっぽいような風味があり、香りもそれに近いようなほんのりミルク^^
もちろん甘味もあります^^

こちらは、結構、育てやすいです^^


19 : 23 : 43 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
第2416回「夏休みの宿題で何が苦手だった?」
2018 / 08 / 27 ( Mon )
自由研究と読書感想文が嫌だったかな。
どっちも、せめて、一週間前くらいから取り掛かっていないと、間に合わないから。

読書感想文は、学校向きに無難な線で書かなきゃならないから、自由研究よりももっと嫌だったかもしれません。
私の読書力が低かったのか、私が感じたのと他の人が感じたのの間には大きな溝があって、
今でも、読後感とかいうものには恐怖を覚えます(o_ _)ノ彡☆ポムポン‼



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の東條です今日のテーマは「夏休みの宿題で何が苦手だった?」です小学生たちの夏休みはもう終わり・・・夏休みといえば、宿題を思い出す人もいらっしゃるのではないでしょうか自由研究、読書感想文、計算ドリル、漢字ドリル、裁縫などなど、夏休みの宿題は本当に多くて、いつも最終日に夜なべして仕上げていましたその中でも苦手だったのは、読書感想文です当時は本を読むのがすごく苦手...
第2416回「夏休みの宿題で何が苦手だった?」

17 : 56 : 19 | トラックバック | コメント(0) | page top
トマテーヨを食べる
2018 / 08 / 26 ( Sun )

気がついたら、落ちていたので、
IMG_0023.jpg
拾ってみたら、実がパンパンで皮がはちきれんばかりで、
剥いたら、表面がねばっとした感じ。

甘い香りがふわっとして、美味しそうな^^

IMG_0028.jpg
切ったら、こんな感じだったので、酸っぱいのかと思ったら、

甘かった!!

以前、普通のトマトで、とってもフルーティーな香りのが採れたことがあったんだけど、
よく似た香りでした^^

来年は、もっと気を入れて作りたいとおもいました!!


※食べ頃なんだけど、落果したのをすぐに食べずに、二日くらい部屋で放置しておくと美味しくなるのかもしれません。
  私は偶然、そうしたのですが、すぐに食べた人が、酸っぱかったと言っていたので、もしかしたら、テレビの前に置いて、電磁波  に当てて、追熟させるとかが必要なのかと思っています。
  


17 : 46 : 22 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
一家に一本、ヨードチンキ
2018 / 08 / 22 ( Wed )
今年は、天候不順のせいか、ヘルペスが出る人が多いような気がします。
唇に出る口唇ヘルペスは、風邪を引いたら出るって人が多いですし、疲れ過ぎても出ることがあります。

私は、口唇ヘルペスは出たことがないのですが、指の脇に小さな水疱が出る単純ヘルペスがあって、
たまに、その辺がムズムズすると、ドキッとします。

ヘルペスが出そうなら、バルトレックスやゾビラックスという薬を飲めば、治りは早いのですが、病院によっては、症状がはっきりしないと出さないという所が多いんです。
でも、ヘルペスは、ムズムズ感があったらすぐに飲めば、こじらせないで済むのですが・・・。

最初は、そのムズムズが何だかわからなくて、いい加減水疱が出てから病院に行く場合もあります。
また、単純ヘルペスだと、放置していても、1か月もすれば治ります。
ただ、ヘルペスは、水疱瘡の菌が神経節に潜んで、大人しくしているか、暴れだすかだけなので、菌がいなくなったわけではないんです。

そこでなのですが、

口唇ヘルペスと単純ヘルペスは、水疱が破れたら、そこにヨードチンキを塗ってやると、治りが早いです。
ヘルペスの菌は、強い感染力を持つらしく、水疱が破れて、その液が他の皮膚や他人にくっつくとうつる可能性もありますから、
そこは消毒も兼ねて、ヨードチンキ。
破れていないと、効果がないのですが・・・。

私は、自分の指の単純ヘルペスでは、水疱のままでそろっとしていたら、リンパ腺に菌が入って、どんどん上がって行くのが見えて、慌てて、破って、ヨードチンキを塗りました。
そしたら、すぐに、そこで進むのが止まりました。
また、夫は口唇ヘルペスが出やすい質だったのですが、薬を飲まなくても治るから、って言っていたので、水疱が破れたときに、ヨードチンキを塗るように言いました。
これも、それで、すぐに治りました。

ヨードチンキって、傷の奥へと浸透して行って効果を表すところがあるらしく、ヨードにアレルギーがないならば、用途の広い薬だと思います。

また、同じくヨード系のイソジンでも同じような効果があるようです。

ヨードチンキは、傷に塗るとしみて痛いので、子供には用心して使った方がいいです。
それと、粘膜には使わないようにという注意書きがあるので、そこは、自分の責任で使うしかないです。


帯状疱疹のときは、即、病院に行って、先に書いたバルトレックスかゾビラックスなどの飲み薬を処方してもらってくださいね。
こじらせると、神経を傷めて、猛烈な痛みが続くみたいですから。


それから、ヘルペスが出やすい人は、食べ物で、リジンを多く含む食品を食べるといいようです。
アルギニンを多く摂ると、ヘルペスには良くないような。
リジンのサプリメントもあるのでそれでもいいですし。

14 : 21 : 31 | 日常のよしなしごと | コメント(0) | page top
第2415回「あなたは朝型or夜型人間?」
2018 / 08 / 21 ( Tue )
朝方タイプです。
高校生から大学生の頃も、夜更かしは大好きだったけれど、基本は、朝方だったと思います。
明るくなったら活動して、暗くなったら寝る、のが体に合っていて、
これだと、冬はやたらと寝る時間がながくなるし、夏は、夜明けが3時半頃だから、明るくなれば、嬉しくなって起きたくなるけど、たくさん眠れる質なので、そこは適当に調整( ´∀` )

なので、夜も起きていなきゃならない、例えば、通夜なんか、
猛烈に、不機嫌になりますよ、ワタシ(*≧ω≦)キャハハ♪
ということで、自分の家族の通夜は、さっさと寝ちゃいました。
遺体のそばだろうとなんだろうと、寝られればいいんだから、寄り添って、最後に一緒に寝ようね、って。






こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の東條です今日のテーマは「あなたは朝型or夜型人間?」です朝早起きして行動することが好きな人は朝型人間夜遅くまで起きていることが好きな人は夜型人間と呼ばれていますみなさんはどちらのタイプですかわたしは夜型人間です朝ぜんぜん起きることができません早起きは三文の徳と言われていますが、私の場合、早起きはただ機嫌が悪くなるだけです寝坊もよくするし・・・本当に朝が苦手で...
第2415回「あなたは朝型or夜型人間?」

07 : 00 : 59 | トラックバック | コメント(2) | page top
早々と:
2018 / 08 / 19 ( Sun )
DSCN5079.jpg
今朝、窓から見たら、

え?何か様子が違う!

慌てて、出て行ったら、

空っぽ。

私が、昨日の夕方見たの時、出る寸前だったんですね。


今朝は、まるで晩秋のような寒さだし、曇っているので、
昨夕の方が暖かで、飛び立つにはよかったかと思います。


元気でね~~~^-^


08 : 30 : 09 | 日常のよしなしごと | コメント(4) | page top
キミは誰だ!
2018 / 08 / 18 ( Sat )
DSCN5066.jpg
トマテーヨを支える竹にくっついた蛹。

昨日の夕方はなかったけれど、今朝、登場!

もしかしたら、アゲハ?

今年は、山椒の葉にいなかったような気がしたけど、そんなことはないはずで、
今頃、蛹ですか^^


11 : 15 : 27 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
あれはなんだ!?
2018 / 08 / 14 ( Tue )
こちらは今日は完璧な雨。

それなのに、近くの知り合いが娘さんに余されて、お昼はどこかに食べに行けばいいでしょ、と言われたと、私を誘って来ました。
しかたない、娘さんも、毎日、おさんどんをするのに疲れているんだから、私が、母親の方をお守りするかと付き合いました。


外に出て、庭をひょっと覗くと、

雨で黒く見える土が一部、動いてる。

ナニナニナニ!!! とよく見ると、きゃ~~~~::::

ワケ分からん真っ黒の芋虫、長さが7cm位、太さが1.5cm位はあるぅ;;;

ムックムックムックを進んでいるのです。

口(くち)が、■(四角)で、開いて見える。
尻すぼまり。

だけど、この■の口元、どこかで見たよなあ・・・と思いつつ、カメラを取りに家に入って、すぐさま戻ったけれど、もう、いませんでした。
土に潜りましたね。

あれねえ・・・以前、木の枝そっくりに化けて、プルーンの枝していたことがあるアイツ、にそっくりな口元なんです。

四角い口で、枝の上にガッツリ食らいつき、お尻の先を枝の下に固定するんです。

長さが15cmは軽くありましたよ、そいつは。
どこかに写真が保存してあると思うけど、10年近く前のことで、その後は見たことがなかったのです。

今度は、どの枝に化けるつもりでしょう;;;;

場所からすると、柿のような気がします。

なんとも気味が悪いお姿だから、嫌なのですよぉ;;;


あ、ランチね^^
誘ってくれたご近所さん、近くのレストランのハンバーグが大好きで、それを食べたいばかりに、一人では行きたくないからと、私を誘ってくれたのですが、ハンバーグがデカイ!

キミはワラジか!?というほどのサイズ。
厚みもあるから、普通の二個分はあります。

このレストランのメニューは、どうも、大盛りみたいで、男性客が多いです。
お値段は、プレーンハンバーグで980円。
サラダとデザートと飲み物がついているようなので、お安いかもしれません。
ごはんは、プレーンハンバーグの場合は、別料金みたいでした。
1000円を超えるハンバーグメニューだとごはんも付いているみたいですが。










19 : 31 : 46 | 日常のよしなしごと | コメント(3) | page top
第2414回「一緒にいて心地よい人はどんな人?」
2018 / 08 / 13 ( Mon )
私の場合は、適当に放っておいてくれるというか、ある程度の距離を開けて付き合ってくれる人がいいんですが、
いないかなあ~・・・。

情が厚くて、とにかく世話を焼いてくれる人は疲れます。


私、例えば、家庭教師みたいに、毎週、顔を合わせるような人間関係がダメなんです。
我が保護者は、そういうのが好きだったので、私に家庭教師をあてがいましたが、鬱陶しくて、とうとうキレました。


なので、夫婦でも、一つ間違うと・・・ネ;;;



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の東條です今日のテーマは「一緒にいて心地よい人はどんな人?」です一緒にいて、楽しいなと思ったり、一緒にいると楽な人っていませんか私は家族よりも、一緒にいて楽な友人がいますとても世話焼きで、何でもやってくれて、話すテンポが似ています無言でも気まずくないです高校で同じ部活でしたが、当時はそこまで仲良くなく、大学で仲良くなって、それからずっと一緒です今は家が離れて...
第2414回「一緒にいて心地よい人はどんな人?」

19 : 48 : 21 | トラックバック | コメント(2) | page top
| ホーム | 次のページ>>