fc2ブログ
五弁の花はなかったです
2018 / 05 / 29 ( Tue )
DSCN4292.jpg
ライラックは、四弁が普通でたまに、五弁や三弁があります。

四つ葉のクローバーと一緒で奇形なのですが、五弁のライラックを見つけられると幸運だと言います。

古い木になら、五弁はいくらでもありますよ💦

この木はまだ幼木ですから、みんな四弁。


ライラックは、色んな色と花の小さいのもあったりして、札幌の大通公園は一時期、とっても見ごたえがあったのですが、今はおざなりな感じがしますね。

花より団子で、食べ物屋さんがメイン?






スポンサーサイト



17 : 04 : 33 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
第2405回「仮想通貨を持ってる?」
2018 / 05 / 28 ( Mon )
仮想通貨は持っていないし、今のところ、仮想通貨に手をだすつもりはないです。
投資で成功している人がかなりいるようだけど、
私が手を出すと、トラブルが起きて、必ず、暴落;;;

日本が、現金が使えなくなって、クレジットと仮想通貨だけしか使えなくなれば、
仮想通貨ももっと確かなものになると思うけど、
今の状態では、いつ、お金消えた、にならないとも限らないですよ。



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です今日のテーマは「仮想通貨を持ってる?」です「仮想通貨」と聞くと、1月末に仮想通貨に関するニュースが大きな話題となりましたね株とかFXとは何が違うのか、まだあまり理解できていない私ですが、「ビットコイン払い」など、仮想通貨で商品の購入やサービスを受けられるお店が増えてきているようですまた、仮想通貨は世界中で取引されている通貨なので、仮想通貨で支払いができ...
第2405回「仮想通貨を持ってる?」

18 : 53 : 59 | トラックバック | コメント(0) | page top
グミの花だよ
2018 / 05 / 28 ( Mon )
DSCN4314.jpg

DSCN4305.jpg

今年は、花の嵐状態!!

こんなに咲いているのを初めて見ました^^

ちょっと離れたところにある大きな公園にある2本のグミ。

北側の木も南側の木も、今年はすさまじい花の量で、朝早くから蜂が唸っています。

西洋マルハナバチみたいなのですが、デカかったです💦


実がつくのは夏の終わりころかな^^

グミは、しっかり熟さないと、えぐさが舌に残るので、食べごろを待つのが中々;

それこそ、早朝、この公園に行って、つまみ食いをするのですが、犬の散歩の人と一緒になり、犬は落ちているグミを拾い食い、飼い主は、木から熟したのを選んで^^
落果は熟しているけど、木のはまだ熟しきっていないのがほとんどだから、効率の悪い仕事ですよね。



09 : 12 : 59 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
グラパラって野菜
2018 / 05 / 26 ( Sat )


多肉植物ですよね。

お向かいの苗会社に勤めていたお宅からもらったのですが、随分以前なのに、うちでは根を出して育っています。

味は、どこかのサイトで、青りんごに似ていると紹介しているのを読みました。

ん~~~~青りんごってどのリンゴ?

祝いっていう昔からある種類?
お盆のときに出てくるあれ?

まあ、似ていないこともないけど、どうかなあ。

栄養価は高く、鉄分が多いそうですよ。
決して美味しいとは言えないけれど、形がきれいなのといくらでも芽をだすので育てています。

多肉植物ではないけれど、変わったので私が好きなのは、アイスプラント^^
味も爽やかだし、見た目もきれいだし。
でも、これこそ、育てるのが難しくて、失敗の連続です。


07 : 33 : 28 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
そろっそろ、連絡来てもいいけど・・・
2018 / 05 / 25 ( Fri )
会社のオーナー一家が1年の予定でドイツに旅立ったのは、一ト月前のこと。


串団子さん、あっちに着いたら住所と電話番号知らせるから、お便り頂戴、って言ってたけど、
まだ来ないのだ。


一家で行ったから、子供の学校などの手続きで忙しいとは思うけど、住所と電話番号はすぐに分かるはずで。


まさか、私の住所や電話番号をどこにも書いていかなかったとか?


ありえるんだよね、うちのオーナーだったら。


でも、ちょっと不安なことがあるから、いい加減、連絡ほしいのです。


共通の知り合いが、“疑惑の銃弾・・・” は大丈夫だよね、って言うし。


こんなことを書くと、そのすぐあとに連絡が来たりするから、
書いてみましたヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆


23 : 04 : 14 | 日常のよしなしごと | コメント(0) | page top
よさこいソーラン祭りは
2018 / 05 / 23 ( Wed )
6月6日~6月10までの期間に催されます。

いっつも、天気が悪くて、踊る方も観る方も大変なのですが。

それが終ると、北海道神宮祭が6月15日から3日間ですが、これまた雨になることがほとんどで、まったく;

札幌の6月の催し物はそれだけだったかな?

北海道全体だと、もっとあると思うのですが、なにしろ、広すぎて、住んでいる者でも把握しきれていません;

7月は、富良野のラベンダー祭りがあって、結構、たくさんの人が訪れると思うのですが、
正直、どこの空港に下りてどう行った方が効率が良いのか、知らないんです。
旭川空港に下りて、富良野へ向かうのがいいのかもしれませんが。
旭川だと、JRでも行けると思うし。


札幌からだと、札幌駅の南口にあるバスターミナルから高速バスが出るので、それに乗るのが手っ取り早いです。
所要時間は、2時間半~3時間弱です。
トイレのついているバスだから、安心して^^

また、小樽では、
第52回おたる潮まつり(2018年)が、7月27日(金)・28日(土)・29日(日) ですから、そちらへちょこっと行ってみるのもいいかもしれません。

北海道は、雪のないときが乗り物が順調に動くので、10月までにいらっしゃるのをお勧めしますが、

え?雪がいい? 

じゃあ、雪祭り?

お好きに~~~(*≧ω≦)キャハハ♪








18 : 05 : 30 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
近所中、アスパラ!
2018 / 05 / 22 ( Tue )
DSCN4234.jpg

こっちは、苺で、昨日、糠を肥料に入れましたが、遅かったかもしれません。

昔ながらのイチゴなので、実が小さいのですが、丈夫なんです^^

酸性土壌でないと育たないから、この土は間違いなく酸性。

アルカリ性だと、すぐに枯れるから、わっかりやすい植物ですよ^^



DSCN4240.jpg

アスパラも酸性土壌が好きだったような覚えが・・・ちょっとはっきりしませんが。

一昨年、肥料に馬糞を入れたのですが、去年は全然効果が見られなくて、肥料としては外れだったのかもしれないと思っていました。

それが今年は、かなりの体格のアスパラが^^

味は、甘くて美味しいです^^



夕方、カッコウの声がしました^^
こちらでは、この鳥が鳴くと、苗物を植えても大丈夫と言われています^^
26℃にもなったようですし^^




10 : 57 : 48 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
第2404回「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」
2018 / 05 / 21 ( Mon )
小学校の時は、図工・音楽・体育が良くなかったです。

中学以降は、どれも問題なし。
いや、社会科が嫌いだったかな・・・;

そういえば、意地悪先生がいて、何の科目だったか、80点以上の生徒だけ、成績順にテストを返すわけですが、私が80点以上だと、今回は、90点以上だけ先に返すってやってたわ。

私、その先生に何かしたっけ? 

それに近いことが、他の科目でも結構あったかもしれない。
おかげで、鍛えられましたヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です今日のテーマは「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」です小学生から算数につまずいて以来、中学・高校で学ぶ数学も成績はアヒルちゃん「計算なんて大人になって使うことなんてないんだ!」と思い続けていた、子供の頃の私・・・そんな私の一番成績が良かった科目は、体育・図画工作・音楽・家庭科!そう、受験ではテスト科目に指定されていない教科です実際大人...
第2404回「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」

17 : 34 : 56 | トラックバック | コメント(0) | page top
今年はプルーンの花が大きいような
2018 / 05 / 21 ( Mon )
DSCN4226.jpg
青空に元気よく🎶
蜂がたくさん来ているので、受粉はできると思います^^

数日前に、HB101をかけておいたけど、効果はどうかな。
虫がやたらとつくから、これからはヤツラとの闘いになります;;;


DSCN4229.jpg
幹の中途にも花がたくさんあって、このくらいの高さだと実がついても採りやすいのですが^^
でも、この実、鳥たちは絶対に食べないんです。
カラスだって、たまに突っつくこともあるけど、ちょっとだけ穴を開けたらそれで終わり。
穴のある実が塀の上に並んでいるのですよ(*≧m≦*)❢

11 : 28 : 31 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
マイズルソウ
2018 / 05 / 19 ( Sat )
DSCN4216.jpg

爆発的に増えますよ、コヤツは;

若い葉は、食べることもできると聞いたことがありますが、毒はないかもしれないけれど、スジスジのような気もします;

花はどっさり咲きますが、赤い実がつくのはほんの1割もあるかどうか;

全部に赤い実がつけばきれいなのに^^



09 : 14 : 56 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
| ホーム | 次のページ>>