fc2ブログ
ネズミのトンネルが縦横に
2018 / 03 / 29 ( Thu )
雪が解けて出て来たのが、冬の間、ネズミが通った溝。
毎年、1本くらいはあるけれど、今年は、花畑に幾筋あって、それは気持が悪いんです。

私、いつだったか、ネズミとそれを追うキツネの足跡のことを書いたんですが、その後、地下に潜ったネズミが楽しく過ごしたんでしょう。
何を食べていたかというと、チューリップの球根で、それもきれいな花を咲かせる球根だけです。
原種の大きな赤いの、黄色いの、ローズ色は絶対に食べないし、また、オランダから買って来たという、斑入りの葉の不気味なチューリップも食べられたことがないんです。

可愛いピンクのと黄色いのが去年から見えなくて;;;
随分、長い間、一本ずつ咲いてくれていたのに、ヒッジョーに残念です;;;


でも・・・今年はなぜこんなにネズミの廊下がたくさんあるのかと思ったら、近所の、いつもはネズミがいるってぼやいていたお宅が、畑に、唐辛子をたくさん置いたんですって!!!
あれは、虫よけにもなるけど、動物避けにもなるから、そりゃあもう、ネズミは逃げ出します。

で、そのネズミたち全員🐁🐭🐀ウチに来たというわけです;;;

なので、私も今年は、唐辛子を植えて、それを秋になったら、畑に撒こうと思っています。
とそのご近所さんに言ったら、種を下さいました(*≧m≦*)❢

来年は、あのネズミたち、どこのお宅に行くんでしょうね、楽しみですヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆


スポンサーサイト



16 : 27 : 19 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
FC2トラックバックテーマ 第2396回「お好みの水はありますか?」
2018 / 03 / 26 ( Mon )



買ってある水をみたら、写真の三種類がありました。

霧島の秘水は中硬水で、ご飯を炊くと美味しいです。
ただ、軟水ではないので、最初は、お腹が緩くなるかな。

南アルプスの天然水は、軟水で普通です。

純水は精製水でデトックス効果があるのですが、私はこれを飲むと昆布が食べたくなります。
多分、ミネラル分が体から出るんだと思うんです。
味も何もない水で実に素っ気ないので、たまに飲むくらいです。


それで、好きな水と言われても、普段飲むなら、軟水がいいです。
炭酸水は、好きだけど普段飲むほどではないですね。

クエン酸と重曹を買ってあるので、炭酸水が飲みたいときは、この二つを適当に混ぜ合わせて、シュワ~~~~っと^^


水道水も、空いたペットボトルに入れて常備していて、1日以上経って、塩素の匂いが消えたのを料理に使ったりはしています。

この間、この地域ではなかったけど、突然、水道管が外れたとかなんとかで、断水になりました。
給水車は来ていたけれど、家に飲み水とトイレ用の水があれば、当座はしのげるから、水はとにかく確保しています。


FC2トラックバックテーマ 第2396回「お好みの水はありますか?」

18 : 12 : 55 | トラックバック | コメント(0) | page top
どこのお墓へ!?
2018 / 03 / 21 ( Wed )
以前、旧いブログに書いたシンビジウムのお花、それを育てたジッチャマのお宅に伺いました。

ジッチャマの話している内容がどうも変な気がしたので、気になって行ったのです。

話は根本的に変だったので、そこはそうではなくて、と一応説明して来ましたが、どこまで分かってくれたか、怪しいものです。

後は、近くにいる息子さんが何とかしてくれるでしょう💦

そして、帰りに、シンビジウムを切り花にしてもらって来たのですが、帰途、あるアパートの前を通ったら、丁度、ひとりの中年男性が出て来ました。

もちろん、私は知らない人ですから、知らん顔です。

そしたら、まるで知り合いにでも声をかけるような調子で、

お墓参りですか、と聞いて来ました。


へ?そういうときは、天気がいいですね、くらいが普通でしょ、と思ったけど、あまりにも親し気風だから、

いえいえ^^

と私としては優し気に言って、

でもなぜ? は目で問いかけました。

そしたら、お花を持っているから、お墓参りかと思い、自分もお墓参りに行くから、車に乗せてあげようかと思ったと言うのです。

私、困惑。

シンビジウムのお花をお墓に供える人は少ないでしょうね。

それから!

ここが肝心なんだ!! お墓参りだとしても、この人のお墓と私の家のお墓の場所が同じってことはまれですぜ😕

札幌には、霊園がたくさんあるし、納骨堂てのもあるしで、見ず知らずの人を誘うには無理。


この中年、水商売風だったけど、ナンパの腕は大したことなかったですね。


誘われて車に乗っていたら、本当に墓場行きだったりして;;;





19 : 15 : 44 | 日常のよしなしごと | コメント(2) | page top
FC2トラックバックテーマ 第2395回「好きな牛肉の部位は?」
2018 / 03 / 19 ( Mon )
あんまり食べないので、ステーキにする部位ってどこ?

って、感じです。

夫は西の方の出身だったので牛肉に馴染みが深く、よくステーキを食べに行きましたが、夫が亡くなってからは行ったことがないです。

北海道だと豚肉が主流で、すき焼きだって、下手をすると、豚肉を使ったりします。

私、すき焼きも滅多に作らないので、牛肉自体、年に1回食べるかどうかです。

多分、大好き、ではないんでしょうね💦




FC2トラックバックテーマ 第2395回「好きな牛肉の部位は?」

17 : 18 : 48 | トラックバック | コメント(2) | page top
| ホーム |